MENU
旅猿
【リゾートバイト歴7年目・働いたホテルは22カ所】旅猿といいます。今年で33歳です。
北海道~沖縄まで色々な地域で働いています。
リゾートバイトをしながら、1~3カ月ぐらい世界中を旅する自由な人生を送っています。
カテゴリー
派遣会社ランキング
担当者の対応がいい
DMM英会話の受講が無料
求人数が圧倒的
前払い制度の上限が高い

【実はあまり知られていない】リゾートバイトの5つのメリット・デメリットを徹底解説

  • URLをコピーしました!

・リゾートバイトのメリットは?
・リゾートバイトのデメリットは?
・求人がしっかりしたおすすめの派遣会社が知りたい。

この記事では、上記の悩みが解決できます。

リゾートバイトにはメリットもたくさんありますが、デメリットもあります。

リゾートバイトを始める人の多くは、メリットだけをみて、始めてしまっているのが現状です。

デメリットについて知っていれば、防げる失敗は多いのに、初心者は同じ失敗を繰り返しているよ。

この記事を読めば、リゾートバイトのメリット・デメリットを知ることができます。

また、初心者にありがちな失敗も未然に防ぐことができ、快適なリゾバ生活を送ることが可能です。

【経歴】リゾートバイト歴7年目・23カ所のホテル・旅館などで働いたことがあります。

おすすめ派遣会社
目次

リゾートバイト【5つのメリット】

リゾートバイト メリット
  1. 寮費・光熱費・食費が無料
  2. 交通費支給
  3. 短期間で貯金ができる
  4. 複利厚生が充実
  5. 日本全国に勤務先がある

リゾートバイトには、大きく分けて上記の5つのメリットがあります。

以下で詳しく解説していきます。

寮・光熱費・食費無料

リゾートバイトの【最大のメリット】は、寮・光熱費・食費が【無料】なことです。

この3つが無料なので、月に10万円ぐらいの支出が減らすことができるので、趣味に使ったり、貯金したりすることができます。

生活費を気にせず暮らすことができるので、選択肢が広がります。

しかも、食事は、ホテルのバイキングが食べれたり、寮は普通のアパートorマンションの個室に1人で住むことができる求人もあります。

交通費が支給

任期を満了すれば、最後の給料日に交通費が支給されます。

なので、行きたい観光地に行って、休みの日は、行きたい観光スポットに行くことができます。

短期間で貯金ができる

リゾートバイトでは、生活費がかからないので、給料をすべて貯金することも可能です。

なので、3ヶ月で100万円の貯金を目指すこともできます。

また、10万円~40万円まで稼げる仕事がありますので、自分の目標金額を稼げる仕事を選べるので、自由度が高いのもメリットです。

複利厚生が充実

  • 勤務先の温泉入浴無料
  • スキー場の場合、リフト無料滑り放題
  • 夏はダイビングライセンス割引のところがあります
  • 寮にWi-Fiが入っていれば無料
  • オンライン英会話を無料で使える(一部派遣会社)

上記の通り、リゾートバイトをしていると【福利厚生】で様々なサービスを受けることができます。

この他にも勤務先のホテルの系列のサービスが割引だったり、売店のお土産の割引になったりします。

日本全国に勤務先がある

リゾートバイトは日本全国に勤務地があり、北は北海道・南は沖縄まで勤務先は多数あります。

私は、派遣会社を変えながら、リゾートバイト7年間で、【北海道の礼文島~沖縄の小浜島】まで日本列島を下っていきました。2021年北海道に戻ってきました。

リゾートバイトでは、気になるリゾート地や移住してみたい離島などに、プチ移住体験ができるというメリットがあります。

リゾートバイト【5つのデメリット】

リゾートバイト デメリット
  1. 慣れないと仕事がキツイ
  2. 給料が安定しない
  3. 派遣先が不便な場合がある
  4. 労働時間が長い
  5. 情報が少ないと失敗する

以下で詳しく解説していきます。

慣れないと仕事がキツイ

  • やったことがないことをする
  • 長時間労働
  • 中抜けシフト
  • 人間関係

リゾートバイトでは、ホテル・旅館の仕事がメインなのですが、ほとんどの人は未経験からスタートするため、初めのうちは『きつい』と感じることがあります。

給料が安定しない

リゾートバイトの1番のデメリットは、給料が安定しないことです。

どこのホテルもホテルは繁忙期と閑散期がありますので、繁忙期は30万円稼げても閑散期は20万円も稼げないというようなことがあります。

私は、このようなデメリットがあるので、繁忙期のホテルを狙って動いています。大体ホテルの繁忙期は1~2ヶ月が多いので、その期間だけ働いて、別のホテルで2ヶ月みたいな感じで動けば、給料が安定します。

ホテルは、2月・4月・6月が閑散期のところが多いです。

しかしながら、その期間でも日本全国どこかしら繁忙期のホテルはあります。

派遣先が不便な場合がある

ホテル・旅館の派遣先が、かなり不便なところがあることがあります。

特に、山奥の勤務地は、周りに何もないので、かなり不便です。

例えば、コンビニまで車で1時間という所もあります(笑)

こういうホテル・旅館に行かないように、事前に派遣会社の担当者に詳しいことは聞いておきましょう!

労働時間が長い

労働時間が長いホテルが多いのもデメリットです。

特に繁忙期のホテル・旅館は1日平均10時間以上働いたりします。

しかし、繁忙期でも残業なしの楽な仕事はあります。

もし、『耐えられなさそう』と感じたら、派遣会社にその旨を言えば、条件にあう仕事を紹介してくれます。

情報が少ないと失敗する

リゾートバイトでは【情報収集】を怠ると、「失敗する可能性が高くなる」というデメリットがあります。

特にリゾートバイト初心者は、情報収集が上手くないので、初めてのリゾバ先は、失敗しやすい傾向にあります。

失敗したくない人は↓の記事が参考になります。

リゾートバイトのデメリット【回避方法】

リゾートバイト デメリット 回避方法
  • 情報収集をする
  • 目的を明確にする

上記の2点をしっかりすれば、デメリットは回避することができます。

以下で詳しく解説していきます。

情報収集をする

リゾートバイトで、デメリットを回避したければ、情報収集をしましょう!

このツイートで言ったように、情報収集をしっかりやれば、自分が予想していた求人と違うということを避けることができます。

情報収集方法
  1. 求人票をしっかりと見る
  2. 担当者に聞く
  3. 他社の求人票と比べる

リゾートバイトで失敗したくなければ、上記の3つの方法を、しっかりやりましょう。

リゾートバイトの始め方は、↓の記事に詳しく解説しています。

目的を明確にしよう

デメリットを回避するには、リゾートバイトを始める時点で、【目的を明確にしている】ことが大切です!

  • リゾートバイトで何をしたいか
  • 何処に行きたいか
  • どれぐらい稼ぎたいか
  • 任期が終わった後はどうするのか

最低でもこの4点は考えておきましょう!

リゾートバイトをする目的を明確にしておくことにより、『イメージと違うな』ということを回避することができます。

また、リゾートバイト先も見つけやすいです。

大学生が1週間~1ヶ月の短期リゾバをする【5つのメリット】

大学生 リゾートバイト 1週間 1ヶ月 短期 メリット
  • 短期でも稼げる
  • 友達ができる
  • 観光ができる
  • 思い出になる
  • 社会人の勉強になる

大学生が1週間から1ヶ月の短期リゾートバイトをする5つのメリットは、上記の通りです。

夏休みなど1ヶ月以内のリゾートバイトは、自分の目的に合わせて勤務先を決めることができます。

例えば、稼ぎたいなら稼げる勤務先・観光メインなら観光地に行くなど求人を自分で決めることができるというメリットがあります。

大学生におすすめの職種などは、↓の記事で詳しく解説しています。

大手の派遣会社を使う【メリット】【デメリット】

<img decoding=

大手派遣会社を使うメリット・デメリットについて以下で詳しく解説していきます。

大手の派遣会社のメリット

  • 時給が高い
  • 待遇がいい
  • 全国に求人が多い
  • 福利厚生が充実
  • 情報が多い

リゾートバイトで、大手の派遣会社を使うメリットは上記の通りです。

大手の派遣会社は、直接雇用やマイナーな派遣会社よりも、全体的に待遇がいいです。

大手の派遣会社のデメリット

  • 担当者によって対応に差がある
  • 求人のアタリ・ハズレがある
  • 求人の内容を把握していない場合がある

大手の派遣会社を使うデメリットは上記の通りです。

大手の派遣会社の場合、求人が多いというメリットがあるのと逆に、質の悪いブラック企業の求人も混ざっています。

また、大手の派遣会社は、求人の担当者がコロコロ変わることが多いため、引継ぎが上手くされていなくて、求人の情報がある場合・ない場合があります。

そして、求人が多いのに比例して、派遣会社の担当者の数も多いので、担当者によって、アタリ・ハズレが激しいです。

リゾートバイトのメリットを最大限引き出す派遣会社【3選】

リゾートバイト メリット 派遣会社

以下で詳しく解説していきます。

グッドマンサービス

グッドマンサービス リゾートバイト
  • 時給が高い
  • 男女共に求人が豊富
  • 求人票がすぐに手に入る

グッドマンサービスは、業界では時給が高くて、給料も高い求人が多いので、貯金もしやすくて有名な会社です。

男女共に求人が多く、待遇も他の会社に引けを取らないので、非常に使いやすい会社です。

アルファリゾート

アルファリゾート リゾートバイト
  • 時給が高い
  • 複利厚生が充実
  • 女性求人が多い

アルファリゾートは、女性求人が多く、時給も高いので女性におすすめの派遣会社です。

また、【Tポイントがもらえる】【カタログギフトがもらえる】などの複利厚生も充実しているのが特徴です。

ビーグッド

リゾートバイト ビーグッド リゾートバイト.net
  • 求人の質にこだわっている
  • 担当者の評判がいい
  • 日払い・週払いができる

ビーグッドでは、求人の質にこだわっているので、息抜きにリゾートバイトをすることが可能です。

最近では、時給も上昇傾向にあるので、給料面でも心配がいりません。

また、担当者の評判がいいので、困った時にも頼りになります。

まとめ:メリットを最大限引き出すには目的を決めることが大切

まとめ メリット 目的 大切 リゾートバイト

リゾートバイトのメリットを最大限引き出すには、そのリゾートバイトの目的を明確にすることが大切です。

リゾートバイトを始める前に、貯金したい・稼ぎたい・遊びたいなど目的を明確にしてから求人を探しましょう!

リゾートバイトの魅力に気が付くと、普通の会社員をしているのがバカらしくなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次