
・どこの派遣会社がいいのか知りたい。
・派遣会社によって特徴があるの?
・派遣会社で給料に差が出るってホント?
これらの疑問について解説していきます。
同じ勤務先でも派遣会社が違うだけで、時給や待遇が変わるって知っていましたか?
実は、派遣会社が違うだけで時給100円以上の差が生まれます。
派遣会社によって、会社の方針が違うからです。



全国に支店があったり、マイナーな派遣会社ほど時給・待遇が悪い傾向があるよ。
経費がかかるため、資金的に働いている人に還元できないんだね。
だから、大手派遣会社だけど全国に支店がない所を選ぶといいよ。
この記事では、各会社の特徴・おすすめの派遣会社を紹介していきます。
この記事を読めば、待遇の良い派遣会社が分かり、理想的なリゾバ生活が送れるようになります。
総合ランキング TOP5


リゾートバイトの派遣会社のランキング【TOP5】は、上記の通りです。
リゾートバイトの派遣会社を選ぶ【5つの判断基準】


リゾートバイトの派遣会社は、大小含めると10社以上の会社があります。
リゾートバイトが初めての方は、何処の派遣会社がいいのか迷う方も多いですよね。
実際に、私の元にも問い合わせがよくあります。
- 大手の派遣会社を選ぶ
- 働きたい勤務地・職種に強い会社を選ぶ
- 【初心者】サポートが良い会社を選ぶ
- 福利厚生が充実・時給アップするところを選ぶ
- 迷ったら時給が高い派遣会社を選べばOK!
派遣会社選びで失敗しないための判断基準は、上記の5つです。
以下で詳しく解説していきます。
大手の派遣会社を選ぶ
リゾートバイトでは、大手の派遣会社を選びましょう!
- 潰れる可能性が少ない(給料未払いなどの心配がない)
- トータルで待遇が良いことが多い
- 求人数が多い
あまりメジャーではない派遣会社を選んでも、あまり待遇が良くないことが多いです。
直接雇用は辞めたほうがいい
直接雇用でリゾートバイトをしている人を見かけますが、直接雇用は辞めた方がいいです。
ハッキリ言って、派遣会社を通す方が時給面・待遇面などで圧倒的にメリットがあります。
働きたい勤務地・職種に強い会社を選ぶ
大手派遣会社の中で、働きたい勤務地・職種に強い会社を選ぶと良いです!
初心者の方は、サポートが良い会社を選ぶ
初心者の方はサポートが良い会社を選ぶと良いです。
サポートが良ければ、困ったことにも気軽に相談に乗ってもらえます。
福利厚生が充実・時給アップするところを選ぶ
大手派遣会社は、福利厚生が充実している所があります。
長く働くことを考えるなら、時給がアップしたり、福利厚生が充実している派遣会社を選びましょう!
迷ったら時給が高い派遣会社を選べばOK!
派遣会社に迷ったら時給が高い会社を選べば、後悔が少ないです!
同じホテル・旅館でも他の派遣会社を使っているリゾートバイトの方もいます。
しかし、働くのは同じ環境ですが、時給は派遣会社によって違います。
一番後悔するのは、時給が安い会社を使うことです!
【時給が高い】おすすめ派遣会社ランキング


時給にこだわるなら、グッドマンサービス・アルファリゾートがおすすめです。
時給の他に【求人の質】にもこだわりたい方は、最近、時給の上昇傾向にあるビーグッドがおすすめです。
時給・給料が高い職種
- レストラン
- 仲居
- 全般業務
時給が高く、残業が多く稼ぐことができる職種は、上記の3つです。
仕事内容については、↓の記事で詳しく解説しています。
【勤務地別】おすすめ派遣会社ランキング


勤務地別のおすすめ派遣会社を紹介していきます。
北海道の求人に強い派遣会社
北海道で求人を探しているなら、ダイブがおすすめです。
ダイブは、他社にはない独占求人があったり、札幌支店の担当者の評判が高いからです。
また、最近は、リゾートバイトの聖地と言われるトマムの求人にも力を入れているのでおすすめ!
沖縄・離島の求人に強い派遣会社
沖縄・離島の求人なら、上記の3社がおすすめです。
沖縄までは、交通費が高いので、交通費の待遇がいいグッドマンサービスが1番おすすめ!
グッドマンサービスに求人がなければ、沖縄求人に力を入れているダイブで求人を探すべきです。
求人の質重視の方は、ビーグッドで探しましょう!
【福利厚生重視】おすすめ派遣会社ランキング


福利厚生などの待遇が充実している派遣会社は、上記の通りです。
福利厚生を重視するなら、アルファリゾート1択ですが、男性の場合は、求人がない場合が多いので、グッドマンサービス・ワクトリがおすすめ!
【サポート力重視】おすすめ派遣会社ランキング


私が登録してみて、サポートが良いと感じたランキングは、上記の通りです!
派遣会社を数社経験してきて、ダイブの担当者が1番フレンドリーで、相談しやすいです。
私が他社を使っていて、トラブルに遭っている時も、相談にのってくれアドバイスをくれました。
【短期求人重視】おすすめ派遣会社ランキング


1週間~1ヶ月以内の短期求人が多い派遣会社は、上記の通りです。
1週間以内の短期求人を探すなら、求人数が圧倒的に多いヒューマニックがおすすめです!
しかしながら、時給が他社に比べて安い可能性があるので、ヒューマニックで良さそうな求人を見つけたら、他社でも同じ求人がないかを確認しましょう!
【年齢別】派遣会社ランキング





今年で32歳だし、若い人と働きたくないな。年齢層が高い派遣会社は何処なんだろう?
自分の年齢が気になってリゾバができない方は多いですよね。
なので、世代別によく使っている派遣会社をランキング形式で解説していきます。
10代~20代前半の派遣会社ランキング
若い世代の方は、大型連休の1週間ぐらいの超短期でリゾバをすることが多いです。
そのため、超短期求人が豊富な派遣会社ほど人気がある傾向があります。
20代中盤~30代前半の派遣会社ランキング
20代中盤以降になると、就職をしていないフリーターの方ので、時給が重視に変わっていきます。
そのため、時給が高い会社が上位にランクインしています。
しかしながら、遊びたりない人達は、ヒューマニックを使って働いている印象です。(ヒューマニックが大手だから使っている人も多い)
30代以降の派遣会社ランキング
30代以降の方も同様に、給料重視で考えている方が多く見受けられます。
しかしながら、前職で消耗してしまったため、リゾバを始めた方も一定数いるので、給料よりも、ストレスが少ない求人を探す傾向があります。
そのため、求人の質がいい【ビーグッド】がランクインしてきます。
リゾートバイトの各派遣会社の特徴を解説【ランキング形式】


派遣会社 | ![]() ![]() グッドマンサービス ![]() ![]() | ![]() ![]() アルファリゾート ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ダイブ ![]() ![]() | ![]() ![]() ワクトリ ![]() ![]() | ![]() ![]() ヒューマニック ![]() ![]() | ![]() ![]() スタッフエージェント ![]() ![]() | ![]() ![]() グッド フェローズ ![]() ![]() | ![]() ![]() ファインコミュニケーションズ | ![]() ![]() |
時給 | ||||||||||
求人数 | 女性求人が多い | 求人の質にこだわっている | ||||||||
サポート | ||||||||||
待遇 | ||||||||||
レア求人 | ||||||||||
詳細記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
各会社の特徴・ランキングについて、以下で詳しく解説していきます。
1位:グットマンサービス


グッドマンサービスは、時給が他社に比べて高く、男女共に求人数も多いので、かなり使いやすい派遣会社です。
以下では、グッドマンサービスのメリット・デメリットを解説していきます。
メリット
- 時給が高い
- 求人が多い
- 他社よりも待遇がいい
グッドマンサービスは、男女共に求人数も多く、時給も高いので、非常に使いやすい会社です。
交通費の上限も他社より高い場合が多く、遠くのリゾートバイトでも赤字になりません!
1回グッドマンサービスを使えば【リピーター時給】で時給がさらに高くなることもあるので、稼ぎたい・貯金したい方にオススメの派遣会社です。
デメリット
グッドマンサービスは、オンライン英会話が無料などの福利厚生がありません。
また、他社だと、勤務先で働きだしてから、たまに近況報告を聴きに、電話をかけてくることもありますが、グッドマンサービスかけてくることはあまりありません。
なので、人によっては他社よりも担当者の質が悪いなどの印象を持つ人がいます。
2位:アルファリゾート


アルファリゾートは、時給が高く、福利厚生が他社よりも優れています。
以下では、アルファリゾートのメリット・デメリットを解説していきます。
メリット
- 時給が高い
- 女性の求人が多い
- 派遣会社で1番福利厚生が充実している
アルファリゾートは、【女性の支持率No.1】と言っているだけあって、女性の求人数が豊富です。
特に、時給が高い仲居求人が豊富にあるので、稼ぎたい方におすすめです。
また、リゾートバイト後に留学を考えている方は、【オンライン英会話が無料】で受講できたり、アルファリゾートで留学のサポートをしてくれます!
デメリット
アルファリゾートのデメリットは、女性の求人は多いのですが、男性の求人はかなり少ないです。
また、1ヶ月以内の短期求人があまりないので、同じ職場で2~3ヶ月は最低でも働くことは覚悟しなければいけません。
3位:ビーグッド(リゾートバイト.net)


ビーグッドは、【求人の質】【担当者のサポート力】にこだわった派遣会社です。
以下では、ビーグッドのメリット・デメリットを解説していきます。
メリット
- 求人の質がいい
- 担当者のサポート力が評判
- 日・週払い対応OK
ビーグッドは、求人の質にこだわっているため、ホワイト求人しかありません。
なので、ブラック求人に絶対に行きたくない方におすすめの派遣会社です。
また、ビーグッドでは、働いた時間に応じて、bePOINTがもらえ、Amazonギフト券・JCBギフト券との交換ができます。
デメリット
ビーグッドは、求人を厳選しているため、他社よりも求人数で劣ってしまいます。
なので、行きたい勤務地に求人がないということがあります。
4位:ダイブ(旧アプリリゾート)


18年間で20万人の登録実績がある【ダイブ】は、担当者が親切で評判が高いです。
以下では、ダイブのメリット・デメリットを解説していきます。
メリット
- 担当者がフレンドリー
- 給料は1分単位でもらえる求人多数
- 留学サポートがある
時給は【1分単位】の求人が多いので、同じ勤務先で他社の派遣会社を使っている人よりもお得です。
私も長いリゾートバイト歴の中で11回の勤務先を紹介してもらっていて、『派遣先で困ったら』ダイブに相談しています。
ダイブは、特に目立つ特徴はないですが『痒い所に手が届く』そんな会社です。
デメリット
ダイブは、時給が高い派遣会社と同じ勤務先になると、『時給が100円違う』ということがあります。
また、大きな派遣会社なので、働いている担当者も多く、約束を守らない微妙な担当者にあたることもあります。
5位:ワクトリ(PONSTAFF )


ワクトリは、2020年11月にリゾートバイト会社【PONSTAFF】が始めたリゾートバイトのサービスです。
ワクトリは、日払い制度があるので、すぐにでもお金が欲しいという方におすすめです。
以下では、ワクトリのメリット・デメリットを解説していきます。
メリット
- 時給が高い求人が多い
- オンライン英会話【無料】
- 給料の日払い可能
時給が高い求人が多く、【当日払いが可能】なので、お金が今すぐ欲しいという方におすすめの派遣会社です。
また、オンライン英会話【無料】なので、英語を勉強したい方にもおすすめです。
デメリット
ワクトリは、求人数がそこまで多くなく、運営しているPONSTAFFは、担当者の質が微妙という評判が付いて回る会社なので、担当者の質には期待できません。
6位:ヒューマニック


ヒューマニックは、求人数は業界No.1なので、他の人が探し出せてないお宝求人があります。
メリット
- 求人数が圧倒的に多い(お宝求人多め)
- 1週間とかの短期求人が多い
- 働いている人は、若い人が多い
ヒューマニックは、時給が安くて有名だったのですが、最近は時給が増加傾向にあります。
なので、うまくお宝求人を探し出せると、かなりお得な会社です。
また、ヒューマニックは大学生など【短期で働きたい方】におすすめです!!
特に1週間からの仕事も大型連休の時は多く存在しているので、暇な時にバイトができます。
デメリット
時給は増加傾向にあるとはいっても、時給が高い派遣会社とは、時給が100円以上開いていることは多いです。
また、お宝求人は自分で探し出さなければいけなく、知識・経験が必要になり、他社の求人とも見比べるため、時間もかなりかかります。
7位:スタッフエージェント


スタッフエージェントは、事前研修制度があるので、リゾバ初心者の方でも安心して働くことが可能です。
以下では、スタッフエージェントのメリット・デメリットについて解説していきます。
メリット
- セブ島留学制度がある
- 前払い制度が魅力
- 事前研修制度がある
スタッフエージェントの前払い制度は、マイページから申請すれば即日ATMから引き出すことも可能です。
また、土日祝日でも引き出すことができるので、お金をすぐに手に入れることができます。
デメリット
スタッフエージェントは、時給平均的で、ホテル以外の求人がほとんどないため、長期のリゾバには向きません。
逆に、1週間程度の短期バイトもないため、短期リゾバも難しいです。
そのため、半年以内のリゾバの方におすすめ。
8位:グッドフェローズ


グッドフェローズは、小規模な会社ですが、レア求人が魅力的な会社です。
以下では、グッドフェローズのメリット・デメリットを解説していきます。
メリット
- レア求人が魅力的
- 週払いに対応している
- 農業・工場の求人が豊富
グッドフェローズは、他社にはないレア求人の掲載がしてあります。
また、農業・工場の求人も豊富にあるので、少し変わった職種で働きたい方におすすめ!
デメリット
グッドフェローズは、小規模な会社会社なので、求人数が少なく、自分が行きたい場所に勤務先がない場合があります。
また、担当者の数も少ないので、「勤務先の情報を正確につかんでいるか分からない」というデメリットが存在します。
9位:ファインコミュニケーションズ(リゾートファイン)


ファインコミュニケーションズは、とにかくまとまった資金が早く欲しい方におすすめです。
以下では、ファインコミュニケーションズのメリット・デメリットを解説していきます。
メリット
- 「前払い制度」の上限が働いた分の70%まで
- 延長・友達紹介でボーナス支給
- Wi-Fiルーターの格安レンタルあり
ファインコミュニケーションズは、前払い制度の上限が70%までなので、給料日前にまとまったお金が欲しい方におすすめの派遣会社です。
また、ファインコミュニケーションズを使って、3ヶ月更新ごとに5000円のボーナスが支給されるので、長期でリゾートバイトを考えている方におすすめです。
デメリット
ファインコミュニケーションズは、マイナーな会社のため、時給が高くても、他の待遇が微妙ということがあります。
10位:ボラバイト


ボラバイトとは、ボランティア(自主的)+アルバイト(働く)という意味です。
1日単位で仕事を探すことをできるので、農業体験をしてみたい方にはおすすめです。
以下では、ボラバイトのメリット・デメリットを解説していきます。
メリット
- 農業の仕事を中心に全国各地に求人がある
- 期間が決まっている(1日~OK)
- 農業の体験をお金をもらってできる
『一度は、農業・酪農業を経験してみたい』という方に、1日単位で期間が設定できる【ボラバイト】はおすすめです。
また、住む場所も確保でき、採れたての新鮮な野菜も食べることができるというメリットがあります。
デメリット
ボラバイトの給料は、非常に安いというデメリットがあります。
しかも、食事は自分で用意することが多かったり、寮費がとられたりするので、貯金はできません。
トラバイ【撤退】


トラバイは、高校生からでもリゾートバイトができる会社として有名です。
メリット
- 若い人におすすめ(高校生~20代前半)
- 条件を満たせば、最高時給が保証
- LINEで相談ができる
トラバイは、リゾートバイトの派遣会社では珍しく、高校生からリゾートバイトを始めることができます。
そのため、トラバイを利用しているユーザーは、高校生~20代前半の若い世代が中心なので、20代前半以下の方におすすめ!
デメリット
トラバイは、最高時給になる条件が面倒+他社と被る求人が少ないので、実質的に提示されている額から変わらない可能性が高いです。
トラバイを使っている人達は20代前半なので、それ以外の年齢の方にはおすすめできません。
リゾートバイト派遣会社【登録のやり方】


- 派遣会社のホームページから必要事項を入力(2分ぐらい)
- 派遣会社から電話で簡単な面談を受ける(10分ぐらい)
リゾートバイトの派遣会社の登録方法は、上記の【2STEP】で簡単にできます。
詳しく解説していきます。
派遣会社のホームページから必要事項を入力(2分ぐらい)


派遣会社のホームページにいくと、一番上に【登録】ボタンがあるのでクリックします。(すべての会社共通)
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- メールアドレス
- 住所
- 電話番号
- 最終学歴(中卒でもOK)
- 職歴(無職でもOK)
※すぐに働く必要はありません。派遣会社に登録だけでもOKです。
上記のことを記入すれば、履歴書などを新たに提出する必要はありません。
【注意】LINEから登録はしない方がいい
最近では、『LINEから応募すると簡単』みたいな感じで、登録させようとしますが、LINEから登録するのはおすすめできません。
なぜならば、LINEの登録は10秒で終わるかもしれませんが、LINE登録した後、ホームページから登録のための必要事項の欄を埋めなければいけません。
しかも、派遣会社によっては、頻繁に派遣会社が「働いて欲しい求人」が送られてきます。(結構迷惑)
派遣会社から電話で簡単な面談を受ける(10分ぐらい)
ホームページから登録が完了すると、1時間以内に派遣会社から電話がかかってきます。
本人確認なども含めて10分程度の面談を受けます。
面談は、聴かれたことに答えればいいので、簡単です。
派遣会社に関するよくある質問を解説


まとめ:目的に合わせて派遣会社を選ぶと失敗しづらい


上記のように、リゾートバイトの派遣会社を決める前に、自分がリゾートバイトをする【目的】を考えた方が、派遣会社選びで失敗しづらいです!
また、時期によって、観光地の忙しさなども変わりますので、その観光地に強い派遣会社を使うこともおすすめです。
コメント