
・秋のリゾートバイトの特徴は?
・おすすめの勤務地・職種を知りたい。
・秋は稼げるのかな?
この記事では、上記の疑問に答えていきます。
秋のリゾートバイトは、紅葉がキレイな山の勤務地が人気です。
また、修学旅行の季節なので、修学旅行の受け入れをしている所は平日でも忙しくなります。
それ以外の勤務地は、比較的稼働が落ち着いてくるという特徴があります。



【経歴】リゾートバイト歴7年目・23カ所のホテル・旅館などで働いたことがあります。
以下の記事では、秋のリゾートバイトにおすすめの職種・勤務地を紹介していきます。
秋のリゾートバイトの特徴


- 9月→シルバーウィーク・土日を中心に忙しい
- 10月→紅葉が有名なところ・温泉地が忙しい
- 11月→紅葉が人気な所が忙しい・その他の勤務地は閑散期
秋のリゾートバイトは、紅葉が有名な所の紅葉の期間は、夏並みに毎日忙しいという特徴があります。
また、修学旅行を受けている勤務先は、平日でも毎日忙しいです。
それ以外の所は、閑散期に入る場所も多いので、注意が必要です。
秋のリゾートバイトの3つのメリット


- 稼げる
- 過ごしやすい気候
- 競合が夏に比べて少ない
以下で詳しく解説していきます。
稼げる
紅葉が有名な勤務地は、夏並みに毎日忙しいです。
そのため、紅葉の季節だけの1ヶ月求人などが出てくることもあり、時給も高く、時給交渉が上手くいく可能性も高まります。
過ごしやすい気候
夏の暑さから変わり、秋のリゾートバイトは、過ごしやすい陽気が続きます。
そのため、近くの観光地に気軽に行けるというメリットがあります。
また、北海道などの寒い地域を除けば、10月ぐらいは、寒くて布団から出られないなどの、寝坊するリスクも少ないです。
競合が夏に比べて少ない
夏のリゾートバイトは、大学生など夏休みの方がリゾートバイトをしているので、人気求人の競合が多いです。
しかしながら、10月の秋の求人は、夏求人で働いていた方たちが抜けるので、一気に人手不足になるため、人気求人も多く出てきます。
そのため、時給が高く設定されやすい傾向があります。
秋のリゾートバイトのおすすめ勤務地


- 京都
- 日光(栃木)
- 上高地(長野)
秋のリゾートバイトにおすすめの勤務地は、上記の通りです。
京都
秋のリゾートバイトで、京都はかなり人気があります。
また、京都は修学旅行の鉄板なので、10月は全国各地から修学旅行生がやってきて、賑わいます。
世界的に有名なので、夏の暑さが和らいだ9月後半から繁忙期が始まる所も多いです。
京都の求人は【アルファリゾート】が強い
- 京都に支店がある
- 時給が高い
- オンライン英会話【無料】などの福利厚生が充実している
アルファリゾートは、支店が京都にあるため、他社では出してないような求人が多くあります。
特に、女性の求人に力を入れているので、女性の方におすすめの派遣会社です。
\ 京都の求人に強い /
日光(栃木)
日光の紅葉は、10月上旬~下旬にかけて見頃になります。
日光も京都と同じように10月ぐらいから、修学旅行生が来るので、何処のホテル・旅館も忙しくなります。
日光の紅葉の季節は、夏よりも忙しいホテルも存在するぐらい忙しいのにも関わらず、人手不足があるので、休みがあまりとれないホテルも多くあります。
しかしながら、紅葉の季節が終わると、スキーの時期まで、急に閑散期になります。
稼ぎたい人は、10月日光で働いて、11月に京都に移ることをオススメします。
上高地(長野)
パワースポットとして有名な上高地の紅葉は10月の上旬~下旬にかけて見頃になります。
上高地の紅葉の季節は、世界中からお客さんが来るため、時給も高く稼げる求人が多いです。
秋のリゾートバイトのおすすめ職種


- 仲居・レストランスタッフ
- キャンプ場スタッフ
- ゴルフ場スタッフ
秋のリゾートバイトにおすすめな職種は、上記の通りです。
仲居・レストランスタッフ
秋のリゾートバイトで稼ぎたいなら、仲居・レストランスタッフがおすすめです。
仲居・レストランスタッフは、時給が高く設定されやすく、残業が発生しやすく、22時以降の深夜残業も発生するので、他の職種よりも稼ぐことができます。
キャンプ場スタッフ
キャンプ場は、冬にはクローズしてしまう所がほとんどなので、秋だけ自然の中で仕事をしたいという方におすすめです。
キャンプ場の仕事は、みんなでワイワイやりたい方に向いていると思います。
ゴルフ場スタッフ
秋は涼しくなりプレーしやすいため、ゴルフ場は忙しくなります。
ゴルフ場の求人は、コロナに関係なく働くことができるので、安定して働くことができます。
ゴルフの知識が全くなくてもOKで、仕事終わりや休みの日にゴルフをすることもできます。
その他の職種・仕事内容については、↓の記事にまとめています。
秋のリゾートバイトの注意点


- すべての勤務先が忙しいわけではない
- 勤務先によってはかなり寒い
- ブラック求人に行く可能性がある
- 台風に気を付ける必要がある
以下で詳しく解説していきます。
すべての勤務先が忙しいわけではない
夏のリゾートバイトとは違い、すべての勤務先が忙しいわけではありません。
そのため、稼ぎたい人は、リゾートバイトを始める前にいくらぐらい稼ぎたいのかを考えて、求人を探す必要があります。
稼ぎたい場合は、派遣会社の担当者にその旨を言うと、求人を紹介してくれるので探す手間が省けます。
勤務先によってはかなり寒い
リゾート地は、山や海沿いが多いので、秋と言えども朝晩は冷え込む所があります。
また、北海道などは10月中旬から日中でも10℃以下になります。
なので、勤務先に行く前に、平均気温などを調べてから、衣類を用意した方がいいです。
ブラック求人に行く可能性がある
秋のリゾートバイトは、休みが2週間に1回・1日14時間以上働くなどのブラック求人も出てきます。
そのため、求人選びには慎重にならなければいけません。
台風に気を付ける必要がある
9月・10月は、台風の季節なので、稼ぎたい人は沖縄や九州などの強い台風が頻度に来る勤務先には行かないようにしましょう!
台風が来ると、滞在している人は連泊になる可能性がありますが、新規のお客さんが来れないので、閉館になる可能性も高まります。
また、台風が来ると、宿泊者・料理などの変更点が増えて「めんどくさい」というデメリットも存在しています。
まとめ:稼ぎたいなら10月から紅葉が有名な勤務地がおすすめ!


- 京都
- 日光(栃木)
- 上高地(長野)
秋のリゾートバイトは、紅葉がキレイな勤務地がおすすめです。
紅葉が有名なところは、夏並みに忙しいということを覚えておきましょう!
また、秋は修学旅行の季節でもあるので、修学旅行の受け入れをしている勤務地は、平日でも忙しいです。