MENU
旅猿
【リゾートバイト歴7年目・働いたホテルは22カ所】旅猿といいます。今年で33歳です。
北海道~沖縄まで色々な地域で働いています。
リゾートバイトをしながら、1~3カ月ぐらい世界中を旅する自由な人生を送っています。
カテゴリー
派遣会社ランキング
初心者におすすめ
求人数No.1

【これだけ知っておけばOK】夏のリゾートバイト選びに失敗しない【おすすめの方法】

夏にリゾートバイトを考えています。どういう所がおすすめなんだろう?選び方のコツはあるのかな?

自分は大学生なんですけど、夏休みに短期でラクなバイトを探しています。どこかいい所ないかなぁ。

夏は求人数が多いので、どれにしようか悩みますよね。

求人数が多い場合は、自分の目的を明確にしてから求人を探すと、失敗しづらく、良い求人が見つかる可能性が高くなります。

稼ぎたい・遊びたい・ラクしたいなどの目的を決めて、求人を探すと見つかりやすいよ。

この記事では、夏のリゾートバイトで失敗しない選び方や、おすすめの職種・職場について紹介していきます。

この記事を読むと、リゾバの魅力に気が付き、快適な夏のリゾバ生活を送れるようになります。

【経歴】リゾートバイト歴7年目・23カ所のホテル・旅館などで働いたことがあります。夏の短期リゾートバイトはおススメですが、選び方を間違えるとヒドイ目に合います。(私の体験談)

目次

夏のリゾートバイト【特徴】

<img decoding=
  • 忙しい・稼げる
  • 未経験者が多い
  • 大学生が多い
  • 恋愛がしやすい
  • 夏だけの勤務地・職種がある

夏のリゾートバイトは、何処のホテルも繁忙期なので、勤務地によっては、月40万円ぐらい稼ぐこともできます。

何処のホテル・旅館も人手不足なので、未経験者・資格がなくても、問題なく始めることができます。

また、夏のリゾートバイトは、若い世代中心に働く人が多く、出会いも多いので、恋愛がしやすい環境です。

夏のリゾートバイト【5つのメリット】

<img decoding=
  1. 1週間以内の超短期OK
  2. お金がかからない
  3. 稼げる
  4. 出会いが多い
  5. 行きたい勤務地に行ける

以下で詳しく解説していきます。

1週間以内の超短期OK

1週間以内の超短期求人も存在しています。

特にお盆の時期に1週間以内の求人が出ている場合が多いです。

1週間以内の期間だと休みはなしで働くので、かなり効率的に稼ぐことができます。

お金がかからない

  • 寮費
  • 光熱費
  • 食費

リゾートバイトでは、上記の3つが【無料】の求人が多いので、生活費を一切気にせずに仕事をすることができます。

寮によっては、Wi-Fiが使い放題なので、ネットサーフィン・動画鑑賞など通信費を気にせずに楽しむことができます。

稼げる

夏のリゾートバイトは、繁忙期なので、8月だけで、【15~40万円】ぐらい稼ぐことができます。

または、お盆の1週間だけでの勤務で、10万円近く稼ぐことができるのが特徴です。

なので、短期間で一気に稼ぎたいという方におすすめです。

出会いが多い

夏のリゾートバイトは、1週間~1ヶ月という【短期間】働くことができます。

なので、多くのリゾートバイトをする人がいるため、必然的に出会いの回数も増えます。

そのため、夏は毎年多くのカップルが誕生しています。

行きたい勤務地に行ける

交通費が出るので、行きたい勤務地に行くことができます。

交通費は、最後の給料と一緒に振り込まれます。

夏のリゾートバイト【デメリット】

<img decoding=
  • 虫が出る
  • 避暑地でも暑い場合がある
  • 変な奴がくる可能性がある
  • 休みが少ない

以下で詳しく解説していきます。

虫が出る

夏はしょうがないのですが、寮に虫が出ることがあります。

特に、山のリゾートバイトの古い寮だと、毎日虫との格闘になる場合があります。

なので、虫が苦手な人は、山の勤務地はなるべく避けましょう!

もし、それでも行きたい場合は、虫よけ(携帯用・スプレー)は必ず持っていきましょう!

避暑地でも暑い場合がある

https://twitter.com/tabizarurizoba/status/1416621327033651203

都会は暑いから、避暑地にリゾートバイトをやりにいく人が多いですが、避暑地も十分暑いので注意が必要です。

しかしながら、暑い時期は2週間ぐらいしかない場合が多いです。

https://twitter.com/tabizarurizoba/status/1426887187572805636

変な奴がくる可能性がある

  • 生活態度が悪い
  • 意思疎通ができない
  • 毎日部屋で飲み会をする(周りの迷惑を考えられない)

夏は、多くの人がリゾートバイトをするので、変な人も紛れています。

パリピみたいな、半分遊びで来ている奴がいるので、流されないようにしましょう!

休みが少ない

夏は、忙しいので、【休みが少ない】という特徴があります。

また、お盆の前後は連勤になりやすく、人によっては、10連勤とかになる場合もあるので、注意が必要です。

【失敗しない】夏のリゾートバイト求人の探し方

<img decoding=
  • 目的を決める(貯金をしたい・彼女作りたい等)
  • 勤務先を決める(山・海・市街地・島)
  • 職種を決める
  • 派遣会社の担当者に詳しく聞く
  • 説明を元に自分で判断する

上記の手順でリゾートバイトを決めていくと、失敗が少なくなります。

目的を決める

リゾートバイトを始める前に、【目的】をしっかりと明確にしておきましょう!

特に、夏のリゾートバイトをする大学生は目的が定まっていないので、夜逃げ・バックレとかします。よく使う多い言葉は、「聞いていた内容と違う」です。

  • 貯金がしたい
  • 彼女が欲しい
  • 楽な仕事をしたい
  • 短期で働きたい
  • 沖縄に行きたい

上記のような、目的を持っていた人の方が、効率よく求人を探すことができますし、リゾートバイトが長続きします。

勤務地を決める

目的が決まったら、勤務地を決めましょう!

  • 市街地

上記の4つの中から、どこに行きたいかを決めてから、行きたい県を決めたの方がスムーズに求人が見つかります。

職種を決める

行きたい勤務地の求人を見ながら、職種を選びます。

職種の基準
  • 接客好き⇒フロント・レストラン・仲居
  • 接客嫌い⇒洗い場・清掃スタッフ
  • ラクしたい⇒プールの監視・温泉受付
  • enjoyしたい⇒アクティビティスタッフ
  • 稼ぎたい⇒仲居・レストラン・調理補助

夏は、忙しく仕事の量が多いので、自分ができそうな職種に行きましょう!

詳しい職種の仕事内容は、↓の記事が参考になります。

派遣会社の担当者に詳しく聞く

行きたい求人を3~5件に絞って、登録した派遣会社から求人票を取り寄せます。

求人票を見ながら、気になることを派遣会社の担当者に詳しく質問していきます。

失敗したくないなら、質問はたくさんしましょう!

説明を元に自分で判断する

派遣会社の担当者の説明を元に、求人を絞り込みます。

この際に、自分がリゾートをする【目的】が明確だとスムーズに決まります。

夏のリゾートバイト【山】のおすすめ勤務地

<img decoding=
  • 北海道(トマム・ルスツ)
  • 長野(上高地・昼神温泉)
  • 神奈川(箱根)

【山】で、夏のリゾートバイトをしたいなら、おすすめの勤務地は上記の3つです。

北海道(トマム・ルスツ等)

<img decoding=

北海道は、通年通しておすすめの地域です!

北海道は、規模が大きいホテルが多いです。トマムでは、夏に200人の大量募集をしています。

最近は時給が上昇傾向にあります。5年前まで900円で出ていた洞爺湖の求人が最近では1000円以上(派遣会社による)になっていました。

北海道の特徴
  • 夏でも涼しい
  • 食べ物がおいしい
  • 自然が豊か

北海道の山で有名なのがトマム・ルスツです。

この2つを聞くと、スキー場のイメージですが、夏でもオススメのスポットです!

  • ラフティング
  • ワイルドキャニオリング
  • 乗馬体験
  • 星空観察
  • 屋内プール

北海道のリゾートバイトでは、上記のことが体験できます。

トマムの仕事内容については↓の記事が参考になります。

長野(上高地・昼神温泉など)

<img decoding=

長野県の【上高地】も夏のリゾートバイトにおすすめの勤務地です。

この上高地は、【毎年4月下旬~10月ぐらい】までか開山していません。

なので、リゾートバイトでも、この期間内でしか勤務できないので、かなりレアな経験ができます。

この上高地はあまり聞いたことがない方も多いかもしれませんが、登山者は年間120万人が訪れるところです。また、上高地は古くから「神降地(神の降り立つ地)」とも呼ばれています。パワースポットとして近年人気になってきました。

また、昼神温泉温泉は日本でも有数の星空がきれいな場所として知られています。星空が好きな方にオススメです!

神奈川(箱根)

<img decoding=

箱根は、東京から1時間ぐらいで行けるので、交通の便がかなり良く、夏は忙しく、稼げるのでおすすめです。

人気なスポットなので、時給も日本の勤務地の中でトップの方に入ります。1200円以上の求人が多いです。

おすすめポイント
  • 稼げる
  • 日帰り温泉がある
  • ユネッサンで遊べる(プール)
  • 景色がキレイ
  • 東京まで1時間ぐらいで行ける

箱根は全国的に有名なので、日本中からリゾートバイトをする人が集まってきます。

夏のリゾートバイト【海】のおすすめ勤務地

<img decoding=
  • 沖縄(本島・石垣島・宮古島)
  • 鹿児島(奄美大島)
  • 東京(八丈島)

【海】で、夏のリゾートバイトをしたいなら、上記の3つの勤務地がおすすめです。

沖縄(本島・石垣島・宮古島)

<img decoding=

『海』といえば、沖縄は外せません!

特に、沖縄の海は都会では考えられないぐらいキレイです!

また、都会のようにピリピリした雰囲気がないので、のんびり・リラックスできるのが特徴です。

マリンスポーツなど、遊ぶ環境がそろっていて、楽しむこともできます。

鹿児島(奄美大島)

<img decoding=

沖縄は少し遠いな・・・
他に海がきれいな所ないかな?

こんな方は奄美大島がオススメです!

奄美大島でも、沖縄と同じようなキレイな海やマリンスポーツが体験ができるのが特徴です。

リゾートバイトで付き合い→結婚したカップルって、なぜか奄美大島で暮らす人が多い気がします。

東京(八丈島)

<img decoding=

八丈島は東京から飛行機で1時間ぐらいの島です!

あまり知られていませんが、八丈島は東京都です。

八丈島は【常春】と言われているので、夏でも30度以下の気温で、年間通して過ごしやすい気温なのが特徴です!

八丈島の特徴
  • 釣りの【聖地】
  • 島寿司はワサビではなくからしが入っている
  • 島なので海は空いている
  • 花粉症の被害がまったくない

私が勤めていた時も、釣りをするためだけに来ているリゾートバイトの方が2人いました。

夏のリゾートバイト【市街地】のおすすめ勤務地

<img decoding=
  • 東京
  • 京都
  • 大阪

【市街地】で、夏のリゾートバイトをしたいなら、上記の3つがおすすめです。

東京

<img decoding=

東京で働くということに、あこがれている方も多いですよね。

しかしながら、リゾートバイトで、東京で働けるホテル・旅館はほとんどありませんが、【飲食店】【コールセンター】【事務】などの仕事があります。

寮を完備している派遣会社や、勤務先によっては、家賃を補助してくれます。

京都

<img decoding=

京都は、市街地の求人が他に比べて多く、【時給が高い】という特徴があります。

休みの日に【観光】【食べ歩き】などをすることができるし、連休は大阪などに出かけることも可能です。

大阪

<img decoding=

大阪は、リゾートバイトができるホテル・旅館があまりありません。

しかしながら、最近は東京と同じように、【飲食店】【アパレル系】を中心に求人が増えてきています。

夏のリゾートバイト【島】のおすすめ勤務地

<img decoding=
  • 石垣島(沖縄)
  • 八丈島(東京)
  • 宮島(広島)

夏のリゾートバイトで【島】に行きたいなら上記の3つがオススメです!

島は、ガールズバーの求人が好条件であります。時給2000円~3000円で寮費・光熱費無料案件もあるので、女性の方はおすすめです。

石垣島

<img decoding=

石垣島はマリンスポーツが好きな方は、かなりお勧めです!

  • マリンスポーツ
  • 電気バイクを借りて観光
  • 近くの島の観光(西表島・竹富島・波照間など)

石垣島では、上記のような過ごし方ができます。

沖縄は台風の季節はかなり大変だと覚えておきましょう!都会の台風と規模が違います!

八丈島

<img decoding=

画像は曇り空であまり良くないですが、八丈島は海がきれいです。(八丈島の天気は変わりやすいです)

また、沖縄とかの海は混んでいますが、八丈島は、それほど混んでいないのでオススメです!

八丈島は、常春なので夏でも30度は超えることは少なく、冬も暖かいのが特徴です。

  • 海で遊ぶ
  • 釣りをする
  • ツーリング

八丈島では、上記のような過ごし方がオススメです!

宮島

<img decoding=

島で働きたいけど、遠いのはちょっとな…
やっぱり、生活に不便は感じたくない

宮島は、このような方にオススメです!

広島からフェリーで10分ぐらいの距離です。

宮島というと、厳島神社以外思いつかない方も多いと思いますが、海もキレイです!

宮島では、上記のような過ごし方がオススメです!

夏のリゾートバイト【目的別】おすすめ職種

<img decoding=

夏のリゾートバイトのおすすめ職種は、リゾートバイトをする目的により違います。

詳しく解説していきます。

稼ぎたい

  • レストランスタッフ
  • 仲居
  • 調理補助

リゾートバイトで稼ぎたいなら、上記の職種を選びましょう!

楽しみたい

  • アクティビティスタッフ
  • プールスタッフ
  • テーマパークスタッフ

楽しみたいなら、上記の3つの職種がおすすめです。

若い人が集まりやすく、和気あいあいな雰囲気で仕事をすることができます。

また、休日は無料で施設を使うことができる場合が多いので、友達と遊びに行ったりすることができます。

カップルが誕生する確率が高いという特徴もあります。

ラクしたい

  • 温泉受付スタッフ
  • リフトスタッフ

ラクしたいなら、上記の2つの職種がおすすめです。

温泉スタッフは、外部のお客さんの受付メインで、忙しい時間は限られています。

リフトスタッフは、「安全に乗り降りしているか」を見ているだけの仕事です。

夏休み中の大学生にリゾートバイトはおすすめ

リゾートバイト 夏休み 大学生 おすすめ
  • 稼げる
  • 遊べる
  • 出会いがある
  • 行きたい所に行ける
  • 社会勉強になる

上記の5つの理由から、夏休み中の大学生にリゾートバイトはおすすめです。

夏休み中は、最短3日の求人も出ているので、サクッと稼ぐことができます。

また、夏休みの期間中働いて、学校が始まったら、バイトをしないという使い方もできます。

様々な使い方をすることができるので、他のバイトよりも自由があるため、近年非常に人気です。

大学生におすすめの職種・勤務地などは、↓の記事で詳しく解説しています。

高校生はリゾートバイトはできない

リゾートバイト 高校生 

リゾートバイトは、18歳以上なら始めることができます。

しかしながら、高校生はやることができません!

前は、トラバイという会社ならすることができましたが、2021年に撤退してしまいました。

なぜならば、高校生だと雇う側が使いにくいからです。

例えば、22時以降は仕事ができない・何かあると親が出てきて問題になるなどのリスクがあるからです。

リゾートバイトは年齢・学歴に関係なく1ヶ月の給料は変わらない

リゾートバイト 年齢 学歴 1ヶ月 給料

リゾートバイトは、年齢・学歴に関係なく1ヶ月の給料は変わりません!

特に夏の1ヶ月間は、未経験者でも勤務先選びを間違えなければ、月に40万円以上稼ぐことができます。

時給1,200円×8時間=9,600円

1,200円×残業2時間=3,000円

1日12600円×27日=340,200円

8月の1ヶ月間で34万円稼ぐことができます。

もし、1日4時間の残業が発生すれば、42万円円稼ぐことができます。

夏の1ヶ月は、時給が高く、休みが週1回ぐらいなので不可能な数字ではありません。

夏のリゾートバイトにおすすめ派遣会社【3選】

<img decoding=

以下で詳しく解説していきます。

グッドマンサービス

グッドマンサービス リゾートバイト
  • 時給が高い
  • 求人が豊富
  • 求人票がすぐに手に入る

夏のリゾートバイトは、1ヶ月の労働時間が200時間を超える勤務先が多く、時給が100円違うと月に2万円以上の損失になります。

他社よりも100円以上時給が高い場合が多いので、稼ぎたい方はグッドマンサービスがおすすめです。

また、交通費などの待遇も他社よりも優れている場合が多いので、損したくない方は使うべき派遣会社です。

アルファリゾート

リゾートバイト アルファリゾート
  • 時給が高い
  • 女性求人が多い
  • 福利厚生が充実

アルファリゾートは、女性の求人が豊富なので、女性の方はおすすめです。

特に、仲居の求人が多く、待遇もいいので稼ぎたい方には重宝する会社です。

また、【Tポイントがもらえる】【オンライン英会話無料】など複利厚生も充実しています。

ダイブ

リゾートバイト ダイブ
  • 20年間で25万人の登録実績
  • 短期求人数が多い
  • 担当者のアフターフォローが良い

他社で、なかなか良い求人がない場合は、ダイブがおすすめです。

ダイブは、時給が高い短期求人があるので、そういう求人を狙うと損する可能性は少なくなります。

また、担当者のアフターフォローも他社よりも優れているので、安心して働くことができます。

まとめ:夏のリゾートバイトは目的を明確にしましょう!

<img decoding=
夏のリゾートバイトのメリット
  • 稼げる
  • 出会いが多い
  • 短期OK
  • 行きたい勤務地に行ける
  • お金がかからない

夏にリゾートバイトをするメリットは上記の通りです。

夏のリゾートバイトは、【目的】を明確にしてから求人を探すことで、失敗を防ぐことができます。

リゾートバイトの職種について詳しく知りたい方は、↓の記事が参考になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次