
・春のリゾートバイトの特徴を知りたい。
・おすすめの職種は?
・おすすめの勤務地はある?
この記事では、上記の疑問に答えていきます。
春のリゾートバイトは、春節・卒業旅行などで使われる勤務先が忙しかったり、4月上旬まではスキー場で働くことができます。
逆に、2月~3月は閑散期のホテル・旅館があるなど、勤務先選びに失敗するとヒドイ目に遭うという特徴があります。



テーマパークなどは、春から賑わってきたり、5月ぐらいからキャンプ場などの求人も出てくるよ。
以下の記事では、春のリゾートバイトの特徴・おすすめの職種・勤務地について解説していきます。
春のリゾートバイト【特徴】


- 2月→春節に影響がある場所は忙しい(北海道など)
- 3月→春休み・卒業旅行などで忙しい(比較的安めのホテル)
- 4月→前半は閑散期・ゴールデンウィークが始まると一気に忙しくなる
- 5月→ゴールデンウィークが終わると稼働は比較的落ち着いている
- 6月→梅雨のため全国的に閑散期
春のリゾートバイトの特徴は、上記の通りです。
2月【春節】3月【春休み・卒業旅行】は、全く影響がないホテル・旅館は閑散期になるので注意が必要です。
4月の春休み終了後は、ほとんどのホテルで閑散期になります。
ただ、ゴールデンウィークが始まる3日ぐらい前から少しずつ忙しくなり、ゴールデンウィークで一気に満室になるので、赴任日には気を付ける必要があります。
最低でもゴールデンウィークが始まる10日前には赴任して、仕事の流れを覚えておかないと、大変な思いをします。
しかしながら、ゴールデンウィークだけの短期求人できた人の仕事は、誰でもできるような仕事を当てられることがあります。
春のリゾートバイト【3つのメリット】


- 新しい出会いがある
- 選択肢が豊富
- 忙しい時期と暇な時期が分かりやすい
春にリゾートバイトをするメリットは、上記の通りです。
新しい出会いがある
- 大学生の春休み
- 就職していない人
- 春から新しいことをしたい人
上記のような人が、春からリゾートバイトを新しく始めます。
そのため、多くの人との出会いが生まれます。
選択肢が豊富
春のリゾートバイトは、冬に休業していた求人などが出てきます。
そのため、冬よりも求人の選択肢が増えます。
また、短期求人~長期求人まで求人が揃い始めるのも春の特徴です。
忙しい時期と暇な時期が分かりやすい
春節のため2月前半は忙しい
↓
2月中旬から下旬暇
↓
3月卒業旅行・春休みで土日をメインに忙しい
↓
4月の第一週が終わると暇になる
↓
4月のゴールデンウィークが始まると急に満室
↓
5月のゴールデンウィーク後はちょこちょこお客さん来るけど忙しくない
↓
6月閑散期
ホテル業界の春の流れは、上記のような感じです。
春のリゾートバイトは、忙しい時期と暇な時期の波が激しいという特徴があります。
そのため、夏のようにずっと忙しいということがないので、休みもしっかりともらえるというメリットがあります。
春のリゾートバイト【デメリット・注意点】


- 勤務地を間違えると超ヒマなので稼げない
- リゾート地は、春でも寒い所が多い
- 時給などが上がりづらい
春のリゾートバイトの注意点は、上記の通りです。
詳しく解説していきます。
勤務地を間違えると超ヒマなので稼げない
2月の春節や3月の春休みなど、すべてのホテル・旅館が忙しいわけではありません。
そのため、春のリゾートバイトは、勤務地を間違えると超ヒマなので注意が必要です。
リゾート地は、春でも寒い所が多い
リゾート地は、春でも寒い所が多いです。
特に、北海道や山のリゾート地は、寒いと思っていたほうがいいです。
私が、トマムで働いていた時は6月前半でも、10℃ぐらいでかなり寒かったです。
時給などが上がりづらい
春は忙しい時期と暇な時期の波があるため、時給が上がりにくい傾向にあります。
なので、時給交渉も失敗する確率は高いです。
そのため、元から時給が高い派遣会社を使うことがおすすめです。
\ 時給満足度No.1 /
春のリゾートバイト【おすすめ勤務地】


- 礼文島・利尻島(北海道)
- 温泉街
- 沖縄
春のリゾートバイトにおすすめの勤務地は、上記の通りです。
礼文島・利尻島(北海道)
礼文島・利尻島は、春から10月上旬までしかホテルが営業しないので、レア案件です。
しかも求人は、夏にあまりないので、春を逃すと働くことはできません。
特に礼文島は『花の浮島』と有名で5月下旬~6月上旬にかけて人気の名所になっています。
温泉街
温泉街は、基本【山】にあることが多いので、冬はとてつもなく寒いことが多いですが、春になるにつれて過ごしやすい陽気が増えていきます。
温泉地は、通年を通して人気のスポットでもあり、給料も安定して稼げるという特徴があります。
温泉宿で働けば、ホテルの温泉が毎日【無料】で入れるという特典があるので、仕事で疲れた体の癒しになります。
沖縄
沖縄は、通年通して暖かいので、寒いのが苦手な人におすすめの勤務地です。
3月下旬には、海開きが行われるので、海が好きな人・自然が好きな人に、特におすすめです。
春のリゾートバイト【おすすめ職種】


- 仲居・レストランスタッフ
- 清掃スタッフ
- テーマパークスタッフ
以下で詳しく解説していきます。
仲居・レストランスタッフ
仲居・レストランスタッフの仕事はたくさんあるので、行きたい勤務地行くことができます。
また、初めてリゾートバイトをする人が多いので、安心して始めることができます。
清掃スタッフ
接客をせず、一人で黙々と仕事をしたい方には、清掃スタッフがおすすめです。
また、清掃中は部屋の窓を開けないといけないので、冬はクソ寒い中清掃作業をすることになりますが、春になると寒くないので清掃しやすい環境が整っています。
テーマパークスタッフ
テーマパークは、冬にはあまり求人を見ませんが、暖かくなるにつれて求人が増えていきます。
比較的若い人が働いているので、友達が作りやすい環境です。
また、休日は施設を無料で使うことができる所が多いので、休日も暇を持て余すことがありません。
その他の職種について詳しく知りたい方は、↓の記事が参考になります。
春休みにリゾバをしたい大学生におすすめの職種


- 仲居・レストランスタッフ
- 温泉受付スタッフ
- スキー場スタッフ
大学生は、目的を決めてから職種を決めた方が失敗は少ないです。
以下で詳しく解説していきます。
稼ぎたいなら【仲居】【レストランスタッフ】
稼ぎたいなら、時給が高く・残業が多いので、仲居・レストランスタッフがおすすめです。
ホテルの仕事は、毎日がルーティンワークなので、1週間ぐらいで仕事に慣れてくるので、誰でも始めることができるのが特徴です。
ラクしたいなら【温泉受付スタッフ】
ラクしたいなら【温泉受付スタッフ】がおすすめです。
温泉受付スタッフの忙しい時間は、8時間のうち2~3時間ぐらいなので、それ以外の時間はかなり暇です。
2月・3月はスキー場の短期求人がある
スキー場のリゾートバイトは、3ヶ月以上働けるのが条件などの縛りがある場合が多いですが、2月・3月のスキー場案件は1ヶ月ぐらいの短期求人があります。
しかも、スキー場はコロナの影響を受けずらいので、安定して働くことができます。
派遣会社を通して始めれば、リフト券・レンタル料が【無料】なので、暇な時は滑ることができるので、スキー・スノボを上達したい人におすすめです。
ゴールデンウィークは1週間の短期で働ける


ゴールデンウィークは1週間の短期で働ける求人があります。
実際に私も、ゴールデンウィークのみの超短期求人で働いたことがあります。
私が行ったところは、残業もあまりなく、そこまでキツくありませんでした。
しかしながら、忙しい勤務先に行くと1日10時間以上働くのは、当たり前になってきます。
また、ゴールデンウィークの短期求人は、基本休みなしで、働く場合が多いです。
そのため、1週間で10万円以上を稼ぐことも可能です。
あまり働きたくない人でも、担当者に『勤務時間の短い所に行きたい』と言えば、問題ありません。
まとめ:春のリゾートバイトはしっかりと下調べをしましょう!


春のリゾートバイトは、忙しい時期・暇な時期の波があるので、事前に下調べをすることが重要です。
行きたい勤務先の近くの観光地についても調べておくと、失敗する確率は減ります。(いつ観光地が栄えてるのか・花はいつ咲くのかなど)