
・冬のリゾートバイトのおすすめ勤務地はどこ?
・おすすめの職種は?
・どれぐらい稼げるの?
この記事では、上記のような疑問に答えていきます。
冬のリゾートバイトと言うと、スキー場を思い浮かべる方も多いですよね。
しかしながら、リゾートバイトには、他にも温泉街・沖縄と言った選択肢もあります。
稼ぎたい人は、短期間で時期を絞って働くなど選択肢は多いです。
- 11月【紅葉】
- 12月【クリスマス以降】
- 1月【正月】
- 2月【春節】
- 3月【春休み】
冬のリゾートバイトの忙しい時期の特徴は、上記の通りです。



【経歴】リゾートバイト歴7年目・23ヶ所のホテル・旅館などで働いたことがあります。
この記事では、冬のリゾートバイトの職種・勤務地について詳しく解説していきます。
冬のリゾートバイトの特徴


冬のリゾートバイト特徴としては、 忙しい時期はメッチャ忙しいけど、暇な時期はメッチャ暇と言うように、同じ月でも忙しさに波があります。
また、冬のリゾートバイトは、スキー場の求人などの冬にしかない求人などが多く出てきます。
冬のリゾートバイトの3つのメリット


冬のリゾートバイトのメリットは、次の3つです。
- リフト券・スキーレンタルなどが【無料】
- 大人数の募集しているので出会いが多い
- 年末年始の超短期求人は稼げる
詳しく解説していきます。
リフト券・スキーレンタルなどが【無料】
- リフト券【無料】
- スキーレンタル【無料】
- 売店の割引
スキー場で働けば、上記の特典が受けられます。
他にも、毎日の賄いはゲレンデレストランで食べれる求人などがあります。
大人数の募集しているので出会いが多い
出会いを求めたいなら、スキー場など大規模募集をしている所に行きましょう。
スキー場なら、100人以上のリゾートバイトスタッフ人が働いているので、出会いはかなり多いです。
年末年始の超短期求人は稼げる
超短期で稼ぎたいなら、年末年始の求人おすすめです。
年末年始の7日間ぐらいで10万円以上稼げることも多いです。(休みなし)
冬のリゾートバイトの3つのデメリット


冬のリゾートバイトの注意点は、次の3つです。
- リゾートバイト地の冬は寒い
- 相部屋タイプの求人が多い
- 派遣会社同士求人を見比べないとかなり損する可能性が高い
詳しく解説していきます。
リゾートバイト地の冬は寒い
冬のリゾートバイトは、スキー場・温泉地共に山の案件が多いので、とても寒いです。
スキー場などでは、-30℃になることもあります。
なので、寒いのが苦手な人は沖縄などの暖かい勤務先を選びましょう!
相部屋タイプの求人が多い
スキー場の仕事など、大規模求人は【相部屋】タイプの求人が多いです。(個室寮もあります)
そのため、プライバシーが守られないというデメリットがあります。
派遣会社同士求人を見比べないとかなり損する可能性が高い
冬のリゾートバイトは、特に多いですが、同じ求人でも派遣会社によって時給などの待遇が全く違う可能性があります。
そのため、損したくない方は、各社の求人を見比べ、派遣会社選びをしっかりとしましょう!
冬のリゾートバイトのおすすめ勤務地


冬のリゾートバイトは、大きく分けると次の3つの勤務地がおすすめです。
- スキー場
- 温泉街
- 沖縄
詳しく解説していきます。
スキー場
- ニセコ(北海道)
- ルスツ(北海道)
- トマム(北海道)
- 白馬(長野)
上記のスキー場は、雪質が良いので全国・世界中から多くのお客さんがきます。
スキー・スノボーをしたい方は、特におすすめです。
トマムについて知りたい方は、⇓の記事が参考になります。
スキー場の人気案件は8月から募集がかかる
スキー場の案件は、8月中旬ぐらいから出てきます。
しかも、人気求人はリピーターが多くいるため、募集が開始したら、すぐに埋まってしまうので、急いで申し込まなければいけません。
温泉街
- 登別温泉(北海道)
- 箱根(神奈川)
- 下呂温泉(岐阜)
- 有馬温泉(兵庫)
- 黒川温泉(熊本)
有名な温泉街は、泉質が良いことから、全国各地からお客さんがきます。
リゾートバイトでは、お客さんがお金を払ってまでくる温泉に、毎日【無料】で入るという特典があります。
沖縄
寒い所に行きたくない方には、沖縄がおすすめです。
沖縄は、時給が安いですが、のんびり過ごすことが可能です。
大学生でも2月から1ヶ月スキー場で働ける


スキー場で1ヶ月ぐらい働きながら、遊びたい大学生も多いと思います。
このような方は、大学の長期休みになる2月・3月から始めることがおすすめです。
2月は、人員の補充がされる時期なので、1ヶ月ぐらいから募集がかかっています。
また、2月は雪質も良いので、絶好のコンディションです。
冬のリゾートバイトのおすすめ職種


冬のリゾートバイトでおすすめの職種は、次の4つです。
- スキー場の仕事
- レストラン
- 仲居
- 裏方業務(客室寮清掃・洗い場)
1つずつ詳しく解説していきます。
スキー場
- インフォメーション
- リフト係
- ゲレンデレストラン
- パトロール
- スキー場の整備
スキー場の仕事は、上記のように様々な仕事があります。
様々な仕事があるため、男女共に多くの方が集まるため、出会いが非常に多く、恋愛できる可能性もあります。
リフト係については、↓の記事が参考になります。
レストラン
外の仕事は寒いので、館内で働きたいという方は、レストランスタッフがおすすめです。
レストランスタッフの仕事内容は複雑ではないので、初めてリゾートバイトをする人でもできます。
特に、バイキングスタッフなら、誰でも簡単にできるのでおすすめです。
また、勤務先も選べば、残業も多いので稼ぐこともできます。
仲居
温泉地では、仲居の仕事が多くあります。
仲居も、レストランスタッフと同様に稼ぐことができますし、チップをもらえるという特徴もあります。
裏方業務(客室寮清掃・洗い場)
接客が苦手な方は、清掃スタッフ・洗い場などの裏方スタッフがおすすめです。
裏方の仕事は、年配のおばちゃんなどが多いので、年齢を気にせず仕事ができるというメリットがあります。
その他の職種については、↓の記事が参考になります。
冬の時期の1ヶ月の給料


冬の時期の給料は、夏に比べると少ない傾向があります。
なぜなら、1ヶ月ずっと忙しいという月がないからです。
そのため、春節の影響がない勤務地の場合は、閑散期に入るため、給料は減ります。
30万円以上稼げる勤務先も存在する
冬の時期でも、30万円以上稼げる職場はあります。
また、冬の時期は人員が集まりにくい傾向にあるので、人手不足により、休日が減り稼働が伸びるパターンもあります。
【注意】冬の時期は沖縄の短期求人はあまりない


冬の時期の沖縄は、閑散期のため、短期求人は出ていないことがほとんどです。
なので、最低でも3ヶ月は働くことを覚悟しなければいけません。
年末年始に短期求人が出ているが交通費が赤字になる
年末年始に1週間前後の短期求人が出ていますが、期間が短い分、交通費が少ないので、赤字になります。
そのため、どうしても沖縄で働きたいという方以外には、年末年始の求人はおすすめできません。
年末年始におすすめの勤務先については、↓の記事でまとめています。
まとめ:冬のリゾートバイトは目的を明確にして求人を選びましょう!


冬のリゾートバイトにおすすめの勤務地は、次の3つです。
- スキー場
- 温泉街
- 沖縄
複数の選択肢があるので、自分の目的を明確にして求人を選びましょう!
同じ求人でも、派遣会社同士で時給・待遇面などでかなり差がある場合が多いです。

