MENU
旅猿
【リゾートバイト歴7年目・働いたホテルは22カ所】旅猿といいます。今年で33歳です。
北海道~沖縄まで色々な地域で働いています。
リゾートバイトをしながら、1~3カ月ぐらい世界中を旅する自由な人生を送っています。
カテゴリー
派遣会社ランキング
初心者におすすめ
求人数No.1

【リゾートバイトで帰りたい方】辞める前に読んでください!期間短縮方法を解説

リゾートバイトやめて帰りたいな。支給の弁当美味しくないし、人間関係も最悪。聞いていた内容と違うこと多いし…どうやって辞めればいいんだろう?

リゾートバイトを途中で辞めたくなる人は多いですよね。

バイトなので、どうしても辞めたいなら、我慢せずに辞めるべきです。

しかしながら、リゾートバイトでは、辞める前に派遣会社の担当者に報告が必要です。

なぜならば、派遣会社の担当者に相談することで、職場が改善されたり、辞める時に交通費が支給される場合があるからです。

この記事では、辞める時に損しない対処法を紹介していきます。

また、任期満了せず辞めた後でも、リゾートバイトをしたい場合の対処法も紹介します。

【経歴】リゾートバイト歴7年目・23カ所のホテル・旅館などで働いたことがあります。2020年2月現在初めて任期満了を10日ぐらい時短しました!時短をしましたが、交通費は【全額支給】です!今回私の体験を元に記事を書いていきます。

目次

リゾートバイトで『帰りたい』と思ったら辞めてOK!

<img decoding=

リゾートバイトは『帰りたい』と思ったら帰ってOKです!

たまに、ストレスのために円形脱毛症になっていたり、ストレス性の胃潰瘍になっているなど、かなり無茶している人を見かけますが、『帰りたい』と思ったら帰りましょう。

無理してまで、働く意味はあるのでしょうか?

私は『リゾートバイトは、そこまでして働く意味はない』と結論を出しました。

イジメが原因で『帰りたい』と思っている方は↓の記事が参考になります。

期間満了前に辞める時の注意点・疑問

<img decoding=
  • 交通費がもらえる?
  • 給料はもらえる?

期間満了前に辞める場合、上記の2つの問い合わせがよくあります。

交通費はもらえる?

契約期間を満了できてないなら、【交通費はもらえない】と思ったほうがいいです。

もし、それでも辞めたいならすぐに行動に移しましょう!

場合によっては、交通費は全額貰えることがあります。『辞めたい』と思ったら、すぐに派遣会社の担当者に相談してみましょう。

給料はもらえるの?

期間満了前に辞めても給料をもらうことができます。

もう辞めたい・・・
バックレたり、夜逃げしたりしても給料はもらえるのかな?

バックレたり、夜逃げしたりしても給料はもらえます!

私がホテルの直接雇用のバイトではなく、派遣会社を使っている理由はここにあります。

もし、ホテルの直接雇用のバイトだと、勝手に辞めたら給料を振り込んで来ない可能性があります。

しかし、過去バックレ経験のある人に聞くと、派遣会社を通していると、給料は1日しか働いてなくても振り込んでくるみたいです。(私はバックレ経験がないので、100%給料が振り込まれるかは分かりません。自己責任でお願いします!)

ただ、派遣会社は法律を守らないといけない立場なので、給料を振り込む義務があるのは間違いないです。

リゾートバイトで『帰りたい』時の行動

<img decoding=
  • 派遣会社に相談
  • 期間の短縮交渉
  • 【バックレ・夜逃げ】は最終手段

リゾートバイトで『帰りたい』と思ったら、上記の順に行動を起こしていきましょう!

派遣会社に相談

1番最初にするべき行動は、派遣会社に相談しましょう!

最近、私は派遣会社に相談して任期の時短することに成功しました。(次項で詳しく説明します)その際も派遣会社の担当者は親身になって聞いてくれました。ホテル側も円満の時短退職です。

また、私が見てきた中で、『帰りたい』と思っていた方が、派遣会社に相談して期間満了までいたケースは少なくありません。

派遣会社に相談すると、部署移動or別の部屋に行く・苦手な人と仕事をしない配置にするなどの対策をしてくれます。

なので、『帰りたい』と思ったら、1度派遣会社に相談してから決めても遅くありません!

期間の短縮交渉

派遣会社に相談して状況が良くならない場合は、期間の短縮交渉をしてみましょう!

期間の短縮交渉のメリットは【交通費がもらえる可能性がある】ということです。

期間短縮交渉が成功した時の実例

最初の私が、担当者から聞いていた話⇓

  • 給料→手取りが月20万前後
  • 部屋→完全個室・トイレが付いている
  • 食事→2食支給
  • 職種→全般業務(配膳・布団上げ等と聞いていた)
  • 交通費→全額支給
  • 人間関係→良好(今までで苦情は入っていない)

実際にホテルに行ってみて⇓

  • 給料→手取りが月15~16万円前後(時給1050円)
  • 職種→洗い場メイン(私は昔から仕事の中で一番洗い場が嫌い)
  • 人間関係→良好とは言い難い(相談できるはずの支配人が一番の曲者)

この3点が聞いていた話と違いました。

とりあえず、1ヶ月仕事をしてみて耐えられなくなったので、派遣会社に相談しました。

この時は、交通費を捨てる覚悟ありました。

交渉に使う切り札
  • 稼げない
  • 支配人が曲者
  • 休館日が4日間連続してある
  • 洗い場←聞いていた話と違う

これで担当者に交渉を試みました。

まず、こちらの持ち球の稼げない・休館日が4日連続してあるので、時短したいと伝えました。

それはこちらの情報不足でした。申し訳ございません。そういうことならば、時短OKです!こちらで交渉してみます。ただ、交通費は交渉してみますが、期間満了してないのでもらえないかもしれませんがよろしいですか?

という回答が来ました。

私は他にもカードがあるので、もっと闘う気でいましたが無理でした。(笑)

派遣会社がホテル側と交渉してくれた結果、交通費は全額支給で契約期間を10日間短縮することになりました。

こういう例はかなりあります。

交通費が貰えて時短ができる可能性があるので、1度交渉してみましょう!

バックレ・夜逃げは最終手段

派遣会社に相談したけど全然状況が良くならない。どうしても今すぐに帰りたい。こんなとこ、1日でもいるの嫌だ!

もし派遣会社に相談して、ホテル側が状況を良くしようという気がない場合はバックレ・夜逃げOKです!

悩まずに、そんなホテル辞めてしまいましょう!(先に派遣会社に一言言っておくと鬼電がなくて済みます)

ハッキリ言って、派遣会社はたくさんあります。

ストレスで、病気になったら本末転倒じゃないですか?

2度とリゾートバイトで失敗をしたくない人は、次の記事が参考になります。

リゾートバイトの派遣会社は乗り換えOK!

<img decoding=

派遣会社の対応が不満だったり、勝手に辞めて帰ってしまって、その派遣会社が使えなくなった時は派遣会社の乗り換えをしましょう!

リゾートバイトの派遣会社はたくさんあります!

乗り換えるなら、待遇・対応が良いので【大手派遣会社】にしましょう!

大手派遣会社【5社】

グッドマンサービス

<img decoding=
  • 時給が高い
  • 求人が豊富
  • 求人票がすぐに手に入る

グッドマンサービスは、時給が高く、求人数も多いので、リゾートバイトの派遣会社の中では1番使いやすい会社です。

派遣会社選びに迷ったら【グッドマンサービス】を選んでおけば、失敗は少ないです。

アルファリゾート

<img decoding=
  • 時給が高い
  • 福利厚生が充実
  • 女性求人が多い

アルファリゾートは、時給が高く、仲居など女性の求人が多いので、女性の方におすすめの派遣会社です。

オンライン英会話【無料】・半年働くとカタログギフトがもらえるなど、福利厚生の充実度は、派遣会社の中ではダントツです!

ダイブ

<img decoding=
  • 時給が上昇傾向
  • 求人が豊富
  • 担当者がフレンドリー

派遣会社の中では、担当者がフレンドリーで評判が良いです。

最近は、時給も上昇傾向にあるので、【担当者の質】重視の方にはおすすめの派遣会社です。

担当者のアタリ・ハズレもある会社です。

ヒューマニック

<img decoding=
  • 若い人が多い
  • 求人数が業界No.1
  • お宝求人がある

ヒューマニックの求人数は業界でNo.1です。

短期求人(1週間以内)も豊富なので、若い人が多く使っています。

もし、他社で行きたい所に求人がない場合は、ヒューマニックで求人を探すことがおすすめ!

ワクトリ

<img decoding=
  • 時給が高い求人が多い
  • オンライン英会話【無料】
  • 日払い制度あり

ワクトリは、時給が高い求人が多く、日払い制度もあるので、金欠で今すぐお金が欲しい方におすすめの派遣会社です。

また、DMMのオンライン英会話を【無料】で受講できるという特典が付いてきます。

求人の質にこだわるなら【ビーグッド】もおすすめ

ビーグッド
  • ホワイト求人しかない
  • 時給が高い求人が多い
  • 日払い制度あり

ビーグッドは、求人の数は少ないですが、求人の質にこだわっています。

なので、長時間労働をさせたりするブラック求人はありません。

また、日払い・週払い制度もあるので、すぐにお金が手に入るというメリットもあります。

まとめ:リゾートバイトで帰りたいと思ったら帰ってOK

<img decoding=

リゾートバイトで『帰りたい』と思ったら帰ってOKです!

『帰りたい』時の流れ
  1. 派遣会社に相談する
  2. 期間短縮をする
  3. バックレ・夜逃げは最終手段

せっかくリゾートバイトに来たのだから、ストレスで病気になるのは良くないです。

悩まずに、まずは行動を起こしましょう!

もし、バックレ・夜逃げしてしまって、派遣会社から仕事を貰えない方は、他の派遣会社に乗り換えましょう!

その他のリゾートバイトでよくあるトラブルは、↓の記事にまとめています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次