
・勤務時間は何時間ぐらい?
・職種によって勤務時間は違うのかな?
・繁忙期は1日どれぐらい働くんだろう?
この記事では、上記の疑問に答えていきます。
実は、1日のリゾートバイトの勤務時間は、働く勤務先・職種・時期によって変わってきます。



1日5~6時間しか働かない所もあれば、人手不足の所だと14時間以上働いたりすることもあるよ。
事前に、派遣会社の担当者が勤務時間の目安を教えてくれるから、自分のスタイルに合う勤務先で働けるから安心してね。
この記事では、職種別の勤務時間の目安・中抜けシフトの使い方を詳しく解説していきます。
リゾートバイトの勤務時間は自分で選べる


リゾートバイトの労働時間は勤務先によって様々です。
なので、事前に担当者に聞くなどして知っておく必要があります。
以下で詳しく解説します。
リゾートバイトの勤務時間は自分で選ぶ
リゾートバイトの勤務時間は自分で選ぶことができます。
勤務先はたくさんあります。
目的を持っていると迷わない
勤務先・勤務時間を選ぶ際、自分の目的が明確だと後悔がないし、迷いがなくて済みます。
- 稼ぎたい⇒労働時間が長いホテル
- 貯金したい⇒期間・目標金額によって変える
- 趣味に集中したい⇒勤務時間が短いホテル
このように、勤務先を選ぶ前に自分の目的を考えておきましょう!
貯金したい場合でも、リゾートバイトのメリットを生かせば労働時間が短くて済みます。
繁忙期・閑散期によって勤務時間は前後する
同じ勤務地でも、勤務時間は繁忙期・閑散期によって前後します。
勤務時間は、リゾートバイトの担当者に聞けば教えてくれます。
リゾートバイトの勤務時間は勤務地・職種によって変わる


リゾートバイトの勤務時間はピンキリです!
以下で詳しく解説していきます。
勤務時間が長いのはツラい
勤務時間が長いのはツラいです!
私は過去に1日14時間働くホテルで働いたことがありますが、かなりキツかったです。
仕事
⇓
昼ごはん
⇓
昼寝
⇓
仕事
⇓
夜ごはん
⇓
風呂
⇓
寝る
このルーティンを忙しいホテルだと、6日~10日間やって1日休みのルーティンワークです。
目的があり、短期的(3ヶ月以内)に稼ぐには耐えられますが、4ヶ月以上になるとツラいです。
勤務時間の目安【180~200時間】
私がオススメの勤務時間は180~200時間の所です。
この勤務時間なら、1日大体8時間ぐらいなので、朝3時間ぐらい勤務して夜5時間ぐらいの勤務で終了なので、無理なくできます。
高時給の求人を探す際は派遣会社選びをしっかりやりましょう!
同じ勤務先でも時給が100円違うこともあります。
リゾートバイトで失敗したくないなら情報を集めましょう!
【職種別】勤務時間を解説


- レストラン
- フロント
- 仲居
- 全般業務
- ベル
- 清掃
- プール監視
上記の職種の勤務時間を解説していきます。
レストラン
- 6時~10時(朝食)
- 10時~16時(中抜け)
- 16時~21時(夕食)
ホテルのレストランスタッフは、基本中抜けシフトが多いです。
勤務先により変わりますが、7~10時間ぐらい働く勤務先が多い印象です。
通しシフトの場合
ホテルの通しシフトの場合は、朝6時ぐらいから働いて、14時ぐらい(昼食終了)まで働きます。
ゴルフ場のレストランスタッフの場合は、10時ぐらいから働いて、18時ぐらいまで働きます。
フロント
- 朝8時~17時
- 朝8時~12時・14時~20時
- 14時~22時
フロントの仕事は、通しシフトが多いですが、中抜けシフトも存在しています。
基本は、8時間の勤務時間で働きます。(人手不足の場合は除く)
仲居
- 朝6時~10時(朝食)
- 10時~16時(中抜け)
- 16時~21時(夕食)
仲居の仕事は、基本中抜けシフトになります。
勤務時間は8~10時間ぐらい働くことが多いです。
全般業務
- 朝6時~11時(朝食・部屋清掃)
- 10時~11時(中抜け)
- 16時~21時(夕食)
全般業務の仕事は、基本中抜けシフトになります。
他の職種違い、ホテル内のすべての仕事をやるため、他の職種よりも勤務時間が長くなりやすいです。
平均的に10時間前後働きます。
ベル
- 朝8時~17時(間に1時間の休憩あり)
ベルの仕事は、チェックイン・チェックアウト時の荷物運び・宅配の受付がメインの仕事になるので、通しシフトになります。
あまり残業は発生しないため、毎日8時間の勤務になります。
清掃
- 朝8時~17時
清掃はチェックアウトした部屋から順番に清掃を開始していくので、8時ぐらいからの仕事になります。
毎日満室の時は、残業が発生することが多いですが、それ以外の日は、残業が発生することはないので、8時間ぐらいの勤務になります。
プール監視
- 朝8時~17時
- 13時~21時
プールの監視スタッフは、施設の営業時間によって勤務時間が変わります。
営業時間内での勤務なので、残業は、発生しづらいです。
高い給料をもらいたいなら【中抜けシフト】がおすすめ


長時間働きたいなら、中抜けシフトがおすすめです。
詳しく解説していきます。
中抜けシフトは間に休憩時間がある
中抜けシフトとは、朝働いて、中休み(5~6時間)を挟み、夜も働くというシフト形態のことを言います。
なので、タイムカード上では、出勤2回していることになります。
そのため、10時間(1時間休憩あり)の通しシフトよりも、個人差はありますが、体力的にラクな場合が多いです。
残業が多い職種
- レストランスタッフ
- 仲居
- 調理補助
リゾートバイトでは、上記の3種類の職種が残業が多く稼ぐことができます。
また、22時以降も働くこともあるので、【残業代+深夜残業】になるので、かなり稼ぐことができます。
ブラック求人に行きたくない時に使う派遣会社【3選】


以下で詳しく解説していきます。
ビーグッド


- ホワイト求人しかない
- 日払い・週払い制度あり
- bePOINTがもらえる
絶対にブラック求人に行きたくない場合は、【ビーグッド】一択になります。
ビーグッドは、日払い・週払い制度があるので、お金に困った時など便利です。
また、勤務時間に応じてbePOINTがもらえ、Amazonギフト券やJCBギフト券に交換可能です。
グットマンサービス


- 時給が高い
- 求人が豊富
- 他社よりも待遇がいい
グッドマンサービスは、求人が豊富にあるため、完全にブラック求人を避けることは難しいです。
しかしながら、派遣会社の担当者と話し合えば、ホワイト求人に行ける可能性は高いです。
また、他社よりも時給が高く、待遇もいいのでおすすめです。
アルファリゾート


- 時給が高い
- 女性の求人が多い
- 福利厚生が充実
アルファリゾートは、女性の求人が多いので、女性の方におすすめです。
グットマンサービスと同じように、派遣会社の担当者と相談しながら求人を決めれば、ブラック求人にあたる可能性は少なくなります。
また、【オンライン英会話無料】【Tポイントがもらえる】【カタログギフトがもらえる】などの福利厚生が充実しているのも特徴です。
まとめ:自分の目的に合う勤務時間の派遣先で働こう!


自分がリゾートバイトをする理由を考えてから、その目的を達成できる勤務時間内で働くことができる派遣先に行きましょう!
また、朝が苦手な方でも、昼から勤務の職場もあるので、自分の場所に合わせた働きましょう!
リゾートバイトの始め方は↓の記事にまとめています。

