MENU
旅猿
【リゾートバイト歴7年目・働いたホテルは22カ所】旅猿といいます。今年で33歳です。
北海道~沖縄まで色々な地域で働いています。
リゾートバイトをしながら、1~3カ月ぐらい世界中を旅する自由な人生を送っています。
カテゴリー
派遣会社ランキング
初心者におすすめ
求人数No.1

無料のまかないは激マズ?リゾートバイトの食事事情について詳しく解説

リゾートバイト まかない まずい 食事

・どんなまかないが食べれるの?
・リゾートバイトのまかないの味はどう?
・美味しいまかないが食べれる勤務先はどこ?

この記事では、上記の疑問に答えていきます。

実は、リゾートバイトのまかないは、働く勤務先によって大きく異なります。

派遣先のホテルの方針だったり、厨房の人によって、まかないのアタリ・ハズレが決まってくるからです。

まかないに力を入れている勤務先は、美味しい+豪華な食事にありつけるよ。

だけど、力を入れてない勤務先は、冷凍のコロッケ2個をおかずに、ご飯を食べないといけないんだ。

この記事では、リゾートバイトのまかない事情・失敗しないまかない求人の選び方について解説していきます。

この記事を読むと、リゾートバイトで美味しいまかないを毎日食べられ、快適なリゾートバイト生活を送れるようになります。

目次

リゾートバイトのまかないはまずい?

リゾートバイト まかない まずい

リゾートバイトのまかないは、勤務先がまかないに力を入れているかどうかで、美味しい・まずいが変わります。

詳しく解説していきます。

まかないが美味しい勤務先

まかないが美味しい勤務先だと、料理長がしっかりとしていることが多いです。

お客さんに提供している高級な肉を使って300gの生姜焼きをまかないで出してくれることもあったよ。

派遣社員が少ない勤務先だと、暇な日は「何食べたい?」と聞いてくれるので、自分が食べたい料理を食べることができます。

まかないがまずい勤務先

まかないがまずい勤務先だと、ホテルで使っている冷凍食品・レトルト食品のループ(3日に1回同じ物がでる)が多いです。

あまりのまかないの酷さで、辞めてしまう人もいるんだ。

弁当タイプのまかないの場合は、とにかく量が少なく、のり弁のような地味な弁当が毎食出てきます。

美味しいまかないを食べたいなら小規模な旅館がいい

私の経験を元に言うと、美味しいまかないを食べたいなら、小規模な旅館がおすすめです。

なぜならば、小規模な旅館で、料理長がしっかりした人だと、手抜きのまかないを許さない場合が多いからです。

また、調理場の方も同じまかないを食べることがあるため、手を抜けません。

調理場の人にまかないを作ってもらう場合は、仕事中でも愛想よく振舞っていないといけないよ。

リゾートバイトのまかないの種類

リゾートバイト まかない 種類
  • バイキング(ビュッフェ)の残り
  • 料理長などが作ってくれるまかない
  • 社員食堂
  • 弁当
  • ホテルの居酒屋メニューから選ぶ

リゾートバイトのまかないの種類は、上記の5種類あります。

詳しく解説していきます。

バイキング(ビュッフェ)の残り

メリットデメリット
豊富な種類が食べられる
各料理の味を知ることができる
ジュースなども飲める
好き嫌いが多くてもOK
飽きる
料理が余ってない時がある
食事休憩の時間がある

バイキング(ビュッフェ)の残りをまかないとして食べることができますが、上記のメリット・デメリットがあります。

バイキングは、豊富な料理を食べることができますが、毎日同じ料理なので、飽きてきます。

また、勤務先によっては、食事休憩という時間が30分あって、その後に、また仕事をしなければいけません。

料理長などが作ってくれるまかない

メリットデメリット
美味しい
豪華
自分が食べたい物が食べれる時がある
量を自分で決められる
人間関係の構築が必要
作る人によってはまずい
食べる日をしっかりと伝えないといけない
休みの日に調理場までまかないをもらいにいく

料理長などが作ってくれるまかないは、豪華でおいしいので、まかない重視の方は旅館がおすすめです。

お客さんに出す刺身・アワビ・肉を食べることもできます。

また、派遣スタッフが少ないと、暇な日は自分が食べたいものを作ってくれることがあります。

キャンセルがある日は、お客さんの料理を数人分食べれる日もあります。

社員食堂

メリットデメリット
人間関係を気にする必要がない
栄養が考えられている
休みの日でも行きやすい
毎日メニューが変わる
食券を忘れると食べられない
量が少ない場合がある
アタリ・ハズレの日がある

社員食堂は、食堂の人が働いているので、人間関係を気にする必要がなく、休みの日でも行きやすいです。

また、毎日メニューが変わり、栄養が考えられているので、野菜なども食べることができます。

毎日数パターンのメニューがある社員食堂もあります。

しかしながら、食券を購入する必要がある場合が多く、食券がない場合は食べられません。

食費無料でも、一旦食券を購入して、後日給料と一緒に振り込まれる場合もあります。

ホテルの居酒屋メニューから選ぶ

メリットデメリット
好きな物を食べれる
美味しい
値段が決まっている
一部頼めない物がある
休みの日でもオーダーをしないといけない

ホテルの居酒屋メニューから選ぶ場合もあります。

好きなものを食べられますが、1,000円までと言うように値段が決まっています。

そのため、ご飯を含めると、5~6パターンしか頼めない場合があります。

弁当

メリットデメリット
人間関係を気にする必要がない
待ち時間がない
まずい時が多い
量がすくない
数パターンしかない場合がある

リゾートバイトには、弁当タイプの所も存在します。

私の経験則から言うと、弁当タイプのまかないの所は、弁当がまずいので、行かない方がいいです。

なぜならば、仕事が大変でも、まかないが美味しければ、頑張ろうと思いますが、まかないが微妙だとやる気が出ないからです。

リゾートバイトでは、食事と寮にこだわらないと精神的にキツくなります。

まかないがない場合は自炊 or 現地調達

まかないがない 自炊 現地調達

リゾートバイトの求人には、まかないがないパターンもあります。

まかないがない場合は、自炊・現地のスーパー・コンビニなどで購入することになります。

自炊の場合は完全個室寮がおすすめ

自炊の場合は、完全個室寮がおすすめです。

完全個室寮とは、部屋の中にキッチンが付いている寮のことを言います。

なぜならば、共有のキッチン場合は、使い方に気を付けなかればいけなかったり、人が使っている場合があるからです。

完全個室寮ならば、時間を気にせず料理が作れます。

調理道具が揃っている寮とない寮があるので、実際に現地に行かないと必要な物が分からないという欠点があります。

食費支給の派遣先もある

リゾートバイト 食費支給

まかないがない場合は、食費が支給される求人もあります。

例えば、出勤日×1,000円が給料と一緒に振り込まれます。

一旦建て替えになりますが、1日1,000円もらえるなら、1日の食費を600円に抑えれば、400円浮かすことができるというメリットがあります。

リゾートバイトのまかないに関する注意点3つ

リゾートバイト まかない 注意点
  • 有料のまかないもある
  • 同じ勤務先でも派遣会社によって違う場合もある
  • 休日は食べれない場合がある

リゾートバイトのまかないに関する注意点は、上記の通りです。

詳しく解説していきます。

有料のまかないもある

有料 リゾートバイト まかない

まかないは、すべての勤務先で無料ではなく、有料のまかないの場合もあります。

1食150円~500円ぐらいで食べることができます。

有料の場合は、給料天引きの場合と食券の購入タイプがあります。

食べても食べなくても、強制的に日数分食費が引かれる勤務先もあるので、注意が必要です。

同じ勤務先でも派遣会社によって違う場合もある

同じ勤務先でも、直接雇用の人や派遣会社によって、まかないが有料の場合と無料の場合があります。

全く同じ仕事をしていても、損する可能性があるので、求人は他社と必ず見比べましょう!

食費1日600円とすると、600×30=18000円の損失になります。

休日は食べれない場合がある

リゾートバイト まかない 休日

リゾートバイトのまかないは、休日も支給される場合と、支給されない場合があります。

そのため、食費を抑えたい方は、注意が必要です。

また、休日にまかないが食べられない場合は、近くにコンビニ・スーパーなどがあるかを調べておきましょう!

無料のまかない求人の探し方

無料 まかない 求人 探し方

無料のまかない求人の探し方についてのホームページで解説していきます。

他社も同じような感じで探すことができます。

リゾートバイト ダイブ 検索 クリック

まかないの条件が良い求人を探したいなら、ホームページの右上にある【検索】をクリックします。

スマホの場合は、左下にあります。

リゾートバイト ダイブ 食事条件

条件の中から【食事条件が良い】を選択すると、該当求人数が表示されます。

その他にも条件を選択すれば、自分の好みに合った求人が見つかりやすくなります。

まかない無料の求人が多い派遣会社

まかない 無料の求人 派遣会社

まかないの条件が良い求人を探したいなら、上記の3社がおすすめです。

詳しく解説していきます。

グッドマンサービス

グッドマンサービス
  • 時給満足度【No.1】
  • 男女共に求人が多い
  • 交通費・食事などの待遇がいい

グッドマンサービスは、時給が高くて有名ですが、実は食事条件も他社よりも優れていることが多いです。

同じ勤務先でも、グッドマンサービスの食費は無料なのに、他社は有料ということを何度か経験したことがあります。

食費が有料 or 無料かで、1ヶ月の出費が2万円近く変わってくるので、損したくない方は、グッドマンサービスがおすすめです。

派遣会社に迷ったらココ

ビーグッド

ビーグッド
  • 求人の質【No.1】
  • bePointがもらえる
  • 日払い・週払い制度がある

ビーグッドは、求人の質にこだわっているので、食事条件が良い場合が多いです。

求人数は少ないですが、時給が高いので、求人を探してみる価値はあります。

また、日払い・週払いにも対応しているので、金欠の方にもおすすめです。

求人の質No.1

ダイブ

リゾートバイト ダイブ
  • 【創業20年】25万人の登録実績
  • アフターフォローが手厚い
  • 有給休暇などの制度がしっかりしている

食事条件については、求人票にしっかりと書いてあるので、安心して使うことができます。

他社よりも、時給が劣ることもありますが、有給休暇・健康診断などの制度がしっかりしています。

サポートが充実しているので、初めてのリゾートバイトにはおすすめの会社です。

\ アフターフォローが手厚い /

まとめ:自分に合ったまかないを提供している勤務先を選ぶべき

まとめ リゾートバイト まかない
  • バイキング(ビュッフェ)の残り
  • 料理長などが作ってくれるまかない
  • 社員食堂
  • 弁当
  • ホテルの居酒屋メニューから選ぶ

リゾートバイトのまかないのパターンは、上記の通りです。

まかないは、自分が好きなパターンを選びましょう。

美味しいまかないを食べたい場合は、小規模旅館がおすすめです。

自炊でも問題ない方は、食費をもらって自炊をした方がお得です。

自炊の場合は、時給などの待遇が良い場合が多く、競合が少ないので、掘り出し物の求人でも残っている場合があります。

リゾートバイトのよくある質問は、↓の記事で詳しく解説しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次