MENU
旅猿
【リゾートバイト歴7年目・働いたホテルは22カ所】旅猿といいます。今年で33歳です。
北海道~沖縄まで色々な地域で働いています。
リゾートバイトをしながら、1~3カ月ぐらい世界中を旅する自由な人生を送っています。
カテゴリー
派遣会社ランキング
初心者におすすめ
求人数No.1

運営者情報

皆さんこんにちは!旅猿といいます!
Twitterやってます(@tabizarurizoba)
年齢は今年で33歳です。リゾートバイト歴8年目になります。
北は北海道の礼文島~南は沖縄県の小浜島まで色々な地域をリゾートバイトで回ってきました。働いたホテル・旅館は24カ所あります!1週間~半年以内で全て任期を満了しています。

私の中でリゾートバイトは観光も兼ねているので、かなり良いバイトです!

私はケチな性格なので、日本国内の観光は交通費をかけたくないという信念があります。(笑)

日本は少し動くだけで数千円~数万円かかりますからね。

その分を食事・経験に使いたいと考えています。

なので、リゾートバイトは交通費が全額支給されることが多いので、重宝しています。

リゾートバイトで行った勤務地

リゾートバイト 行った勤務先
  1. 洞爺湖(北海道)(Dive)(バイキング)
  2. 礼文島(北海道)(Dive)(レストラン)
  3. 奥日光(栃木)(Dive)(レストラン)
  4. 鴨川(千葉)(Dive)(レストラン)
  5. 鳥羽(三重)(Dive)(仲居)
  6. 熊野(三重)(Dive)(フロント)
  7. 宮島(広島)(Dive)(全般業務)
  8. 萩(山口)(Dive)(レストラン)
  9. 雲仙(長崎)(Dive)(バイキング)
  10. 小浜島(沖縄)(グッドマンサービス)(ゴルフ場)
  11. 勝浦(和歌山)(グッドマンサービス)(バイキング)
  12. 八丈島(東京)(Dive)(レストラン・調理補助)
  13. 大町(長野)(グッドマンサービス)(温泉受付・プール受付)
  14. 木曽(長野)(ヒューマニック)(全般業務)
  15. 奥飛騨(岐阜)(ヒューマニック)(全般業務)
  16. 木曽(長野)(14と同じ旅館)(直接雇用)
  17. 嬬恋村(群馬)(直接雇用)(キャベツ農業)
  18. 乗鞍高原(長野)(紹介派遣)(スキー場リフト係)
  19. 士幌温泉(北海道)(Dive)(GW期間)(レストラン・売店)
  20. トマム(北海道)(紹介派遣)(プール監視)
  21. トマム(北海道)(Dive)(ベル)
  22. ビジネスホテル(ヒューマニック)(レストラン)
  23. 長嶋スパーランド(三重)(紹介派遣)(プール監視員)
  24. 2022年3月~任期が終わり次第更新

私はリゾートバイトで24カ所の派遣先で働いたことがあります。

旅猿の趣味

旅猿 趣味
  • 温泉に行くこと
  • 映画鑑賞・海外ドラマを観る
  • 海外に旅に行くこと(最低でも1ヶ月)
  • 食べること

リゾートバイトは↑のすべてが叶うので、夢のような職業です。

特に長期で海外に旅に行くことは、就職してたら絶対に無理です。

温泉に行く

リゾートバイトは毎日温泉に行くことが可能だし、無料でホテル・旅館の温泉に入ることが出来るので、全国各地の温泉に行っています。

私の一番のオススメは北海道の礼文島にあるうすゆきの湯です。←ここはホテルではなく、有料の銭湯みたいなところですが、スゴく泉質がいいです!毎回肌がスベスベになります。今まで色々なところに行きましたが、ここまでの温泉にあったことがありません!

映画鑑賞・海外ドラマを観る

私は仕事の休みの日・中休みの間U-NEXTなどで動画を閲覧しています。

リゾートバイト先のホテル・旅館の寮はすべてではないですが、寮内にWi-Fiが通っていることが多くあります。

ちなみに、無料で使用可能です!

海外に旅に行くこと

私は、海外を旅することが趣味です!

1回行くと最低でも1ヶ月は海外特に東南アジアを放浪しています。

もし、就職していたらこんなことはできないですよね?

リゾートバイトは短期契約で働くことが出来るので、いつでも好きなだけ休むことができます。

食べること

色々なところに行くとご当地の美味しいものを食べることができます。

日本に住んでいながら、知らない食べ物がたくさん存在しているというショックを感じています。

リゾートバイトをしていて良かったこと

リゾートバイト 良かったこと
  • 色々な人に会うことが出来る
  • 食費・寮費・光熱費が無料
  • 長期休みが取れる
  • いつでも辞められる
  • 有給休暇がある

以下で詳しく解説していきます。

色々な人に会うことができる

私は色々な人に会い、その人達の考えを聴くことが好きです。

特にリゾートバイトをやってる方は夢があったり、元会社経営者だったり少し変わった人たちが多いです。

なので、普通に就職している人たちよりは面白い人に会うことができます!

食費・寮費・光熱費が【無料】

リゾートバイトは食費・寮費・光熱費が【無料】という好待遇です。

なので、もらった給料はすべて使うことができます!

長期休みが取れる

自分が休みたい時に、長期休みが取れます!

リゾートバイトは出入りが自由なので、自分が働きたい期間だけ働くということができます!

なので、働かない期間は私のように長期海外旅行なんてこともできます。

いつでも辞められる

リゾートバイトは、いつでも辞めることができるし、いつでも復帰OKです。

有給休暇がある

あまり知られていませんが、有給休暇があります。

詳しくは↓にまとめています!

リゾートバイトをしていて悪かった点

リゾートバイト 悪かった点
  • 変なホテル・旅館に当ると悲惨
  • 寮が最悪だと悲惨
  • 食事(賄い)がクソだと悲惨

私がリゾートバイトをしていて悪かった点は上記の4点です。

変なホテル・旅館に当ると悲惨

変なホテル旅館というのは、労働条件が悲惨だったり、人間関係がクソだったりするホテルのことです。

こういうホテルに当ると、リゾートバイトはかなりつまらないものになってしまいます。

こういうホテルの避け方を記事にまとめています。

寮が最悪だと悲惨

私も経験がありますが、寮が最悪だと悲惨です!

帰りたくなります。

寮について記事をまとめています。

食事(賄い)がクソだと悲惨

食事が微妙だと【うつ病】になります。

特に、弁当タイプのホテル・旅館は絶対にやめたほうがいいです。

私の経験からいうと食えたものではありません。

1・2日ならともかく1ヶ月・2ヶ月と続くと悲惨です!

逆に、食事(賄い)が美味しいと、どんなにキツイ仕事でも頑張れます!

このサイトでは私のリゾートバイトで培ってきた経験を元にリゾートバイトの裏話(気になること)を語っていきます!

Twitterもやってますので、もし何か分からないことがありましたらお気軽に相談してください!

旅猿(@tabizarurizoba

あわせて読みたい