
・リゾートバイトの怖い話はどんな内容なの?
・怖い話は本当にあった話?
・実際に幽霊が出るのかな?
これらの疑問を解決する記事です。
リゾートバイトの怖い話は、2chから生まれたのをご存じですか?
そのため、フィクションなんですが、数年以上受け継がれる伝説的な怖い話になっています。
しかも、映画化になるほど有名になったのにもかかわらず、作者不明という不気味な話です。



リゾートバイトの怖い話は、すごい作りこまれているんだ。
だから、色んな謎が憶測を呼びネットの怖い話=「リゾートバイト」となる伝説になっているんだよ。
夜にリゾートバイトを読み、怖くてトイレに行くのに助けを求めた人も昔いた。
この記事では、「リゾートバイト」の怖い話の内容・実際に怖い目にあわないための対策を解説します。
【洒落怖】2chから広まった怖い話「リゾートバイト」の考察


リゾートバイトの怖い話は、長編なので分かりやすくマンガで紹介しているYouTube動画を紹介します。



トイレとか先に済ませておこうね。
なぜなら怖くて行けなくなる人がいるから。
怖いのが苦手な人は、誰かと観るのがいいかも。
始まり
大学3年生の夏、男3人でリゾートバイトに行くことにした。
勤務地は、ナンパで有名な海の近くの旅館。
女将さんやバイトの美咲ちゃんは、いい人で最高のリゾートバイト生活が送れていた。
しかし、女将さんが2階へご飯を持っていくのを不審に思い、興味本位で2階に行ってみることから物語が始まる。
次の日の朝
次の朝、下にいたはずの勇樹の話から全容が明らかになり、その日のうちに旅館を辞めることに。
タクシーで帰っている途中、旦那さんが後ろから追っかけてきた。
そこで勇樹が旦那さんに「影が見えてしまっている」と告白し、旦那さんが急いでお坊さんに会わせに行くことにした。
お祓い
お坊さんから影の正体を聞き、おんどうに行き、お祓いをすることになった。
おんどう内では、夜が明けるまで絶対にしゃべらないと言うのが条件。
日が暮れると、アイツが現れた…
幽霊の正体(後日談含む)
お坊さんの話から、アイツの正体が明らかに。
リゾートバイトの怖い話の評判





みんなリゾートバイトの怖い話は怖いって言っているね。
「リゾートバイト」と聞くと怖い話を連想する人が多いみたい。
リゾートバイトの怖い話が映画化決定


2009年から14年間も語られてきた怖い話「リゾートバイト」が、ついに2023年秋に映画化されます。
主演が女性なので、少し内容は変わりそうですが、原作がいいので期待できますね。
詳しい映画の情報については、次の記事を参照ください。





実写化されると、どんな展開なるんだろう?
これから先リゾートバイトをやっていけるかな…
心霊現象にあう可能性は低い


心霊現象にあう可能性は低いです。
Twitterで心霊現象を体験したかアンケートを取ってみました。
心霊現象を体験していない方は73.1%もいます。



心霊現象は、なかなか起きないから安心して。
心霊現象にあわないための対策
怖い話を聞く勤務先には共通点があります。
そのため、共通点を避ければ心霊現象にあわなくなります。
心霊現象にあわないための対策は、次の通りです。
- 古い旅館を選ばない
- 人気のない勤務先を選ばない
- 近くに心霊スポットがある勤務先に行かない



古い旅館や人気のない勤務先には、どうしても幽霊が集まりやすいんだ。
また、近くに心霊スポットがあるか確認して。
心霊スポット近くにあると、一帯が幽霊がたくさんいる環境の可能性があるよ。
安心してリゾートバイトをしたいなら大手派遣会社にしよう


安心してリゾートバイトをしたいなら大手派遣会社から求人を探しましょう。
過去に心霊現象があったかどうかは、派遣会社の担当者が把握しているからです。
おすすめの大手派遣会社を紹介します。
ビーグッド(リゾートバイト.net)
ビーグッドは危ないブラック求人を排除して、厳選したホワイト求人しか取り扱っていません。
求人の質にこだわるならココにしましょう。
時給や待遇もTOPクラスなので、安心して使える派遣会社です。
ダイブ
リゾートバイト初心者は、ダイブがおすすめです。
アフターフォローや電話サポートが他社よりも優れているため、勤務してからも安心して働けるからです。
Twitterでのアンケート結果でも55.4%の方が初心者におすすめと回答しています。
2023年3月からオンライン英会話が無料で受けられるサービスも始まったので、さらにお得にリゾートバイトが可能です。
グットマンサービス
グッドマンサービスは、稼ぎたい方におすすめの派遣会社です。
業界No.1の高時給で、他社よりも待遇がいい求人が多いからです。
サポート体制が少し物足りないですが、求人をしっかりと選べば問題ありません。
求人をしっかり選ばないと危ない


リゾートバイトの求人はしっかりと選びましょう。
なぜならば、心霊現象以外にも怖い目にあう可能性があるからです。
人間関係や野生動物から怖い目にあう可能性があります。
危ないリゾートバイトの特徴については、次の記事で詳しく解説しています。


実際にリゾートバイトで体験した怖い話


リゾートバイトで24か所行きましたが、3ヶ所で心霊現象を体験しました。
体験した内容を1つずつ紹介していきます。
客室をノックしたら…
働いていた旅館は、100年以上の歴史がありました。
地下室や夜など誰もいない時は、かなり薄気味悪旅館で不気味で怖かったのを覚えています。
仕事内容は全般業務をしていたので、昼間に女性スタッフと一緒に客室清掃をしていました。
チェックアウトの時間は過ぎていて、『全員チェックアウトした』と女将さんに聞いていたので、誰もいるはずがありません。
しかし、旅館の決まりとして1部屋ずつノックしてから部屋に入らなければいけませんでした。
順番に部屋を清掃をしていって、502号室をノックした時に『はい』という女性の声が聞こえてきました。
『あれ?なんでいるんだ?』と思いながら、もう一度ノックしてみました。
しかし、返事がありません。
『あれ?』と思いながら、部屋に入ってみると、誰もいなかったのです。
寮の開かずのトイレが…
初めてのリゾートバイト先に行った時の寮の話です。
ホテルの寮は近くの民宿を借り上げている寮でした。
ただ民宿はかなり年期が入っていて、部屋自体は広くてキレイなのですが、玄関・廊下はいつも薄暗く夜にトイレに行くのも怖かったです。
入寮した時に、総務の方に「この部屋はトイレあるけど、開かないから使えないよ」と言われていたので、廊下にあるトイレを使っていました。
しかし、入寮してしばらくすると開かずのトイレから物音がするようになったのです。
明らかに誰かがいるような音が毎日するようになったので、無理やり開けてみようと試みましたが、中からカギが閉まっているため、ビクともしませんでした。
物音は日に日に増していきます。
ある日、部屋に帰ると、部屋の鍵が開いていました。
最初の1~2回は「鍵のかけ忘れか?」と思っていましたが、3回目鍵が開いていた時は、私は絶対に閉めたと確信している日でした。
そのため、「絶対誰かが入った」と思って金品とかをすべて確認しましたが、問題ありませんでした。
なぜか、急にトイレが気になったので、恐る恐るドアノブを回してみると・・・
普通に開きました。
トイレには、誰もいませんでしたが、お札が何枚も貼られていたのです。
なぜかそれ以降、音がしたり、鍵が開いている現象はなくなりました。
幽霊を見てしまった
働いていたホテルの寮は寮は元客室だったので、かなりキレイで見晴らしも最高でした。
しかし、勤務先のホテルは、たまにお客さんのアンケートで「幽霊を見ました」と書かれてしまうようなホテルだったのです。
そんなことは知らなかったので、普通に生活していました。
しかし、ある日の夜、部屋の洗面所で歯を磨いていると、鏡越しに白い洋服を着た髪の長い女性が玄関の方から部屋に入っていくのが見えました。
最初は「誰か入って来た」と思っていたので、すぐに部屋の方に行きました。
誰もいません。
その夜は電気をつけ、1人で怯えて一睡もできませんでした。



社員の方に後で聞くと、「霊界の通り道になっている場所にホテルが立っている」という噂があったんだ。
リゾートバイトの怖い話のゲーム「サクヤサマ」
リゾートバイトの怖い話と言うと2chを思いだす人が多いですが、実は「サクヤサマ」も人気があります。
サクヤサマは、ゲームで体験できる怖い話です。
サクヤサマと目を合わせてしまうと、死んでしまうので注意が必要。
まとめ:リゾートバイトの怖い話は2chから広まったフィクション


リゾートバイトの怖い話は、2chから生まれたフィクションです。
そのため、実際にリゾートバイトで恐怖体験をする可能性は低いです。
絶対に恐怖体験をしたくない方は、大手派遣会社から求人を選びましょう。
あなたのリゾートバイトが楽しい思い出になるように心から願っています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
リゾートバイトの怖い話のよくある質問

